![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152202732/rectangle_large_type_2_adad8e3a6d0e0c6de29205a27460ab98.png?width=1200)
고시원(コシウォン・考試院)という激安宿~韓国受験文化の闇
どうも~
セイタです!!
本日は自分が以前にソウルに滞在していた時に泊まったコシウォンについて紹介したいと思います。自分はソウルで働いている友人の家に泊まっていたのですが、友人の彼女が泊まりに来るということで、追い出されてしまいました。
安く泊まれるところを探していると、友人よりコシウォンを紹介され、泊まることになりました。ちなみに友人は以前コシウォンに1か月程度泊まったことがあるそうです。
고시원(コシウォン・考試院)とは??
コシウォンとは元々は受験生用に作られた宿泊施設です。ただただ勉強と寝るためだけの部屋です。日本を含めた東アジアの国々がいかに大学受験を重視しているのかがよくわかりますね、、m
![](https://assets.st-note.com/img/1669207856588-zmdP661neR.png)
特徴としては
・金額が安い(一泊2,000円程度)
・ご飯とキムチが無料提供。
・部屋が汚い
・部屋に何もない。
・防犯設備が不安
といったところになります。お金のない学生におすすめの物件となっています。
どうやって探すの??
自分はまずはBooking.comで探したのですが、うまく見つけることができませんでした。コシウォンっぽい物件は見つけれたのですが、自分が泊まりたい日程では、予約できませんでした。Booking.com上ではコシウォンという名称を使っておらず、「ホステル」や「ゲストハウス」などのカテゴリーで登録されているので、ご注意ください。
結局、友人にAirBandBにて探してもらいました!!紹介してもらった物件をAirBandBから予約しました。
立地に関してなのですが、新村(シンチョン)付近の物件がおすすめです。なぜなら、新村付近にはかなりの数のコシウォンが集中しているからです。また、新村周辺には韓国でソウル大学に次いで2番目の大学と名高い「延世大学」、韓国一番の女子大学である「梨花女子大学」、「弘益大学」などの大学が密集した学生街です。そのため、活気が満ち溢れており、夜に飲みに行くこともできます。しかも、弘益大学の前にはホンデストリートという観光ガイドにも載っているような観光地があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1669207960337-bTCTj9pbHz.png?width=1200)
以上の理由より、上記の新村付近でコシウォンを探すことをお勧めします。
どんな場所?
まず、自分が止まったコシウォンを紹介させていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1669209261870-HQH8stQQqT.png?width=1200)
上記コシウォンになります!写真を見るときれいそうですが、そこまでではありません笑 実物と完全に異なるわけではありませんが、しっかりと加工が施されています。
あと、記事執筆時点(2022年11月23日)では2000円割っていますが、僕が宿泊した時は(2022年11月6日)は2,360円でした。自分が泊まった時は歴史的な円安だったので、、、
以下自分が撮影した写真を紹介させていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1669208747066-JKAb9dcqdT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669208771631-fz7Tf0AIRK.jpg?width=1200)
外観はこんな感じです!
電気が完全に消されているのと場所がわからなかったため、この周辺を20分近くうろついていました。ちょっとさびれた感じがたまりません。自分の部屋は5階だったのですが、エレベーターといった文明の利器はもちろんありません
![](https://assets.st-note.com/img/1669208786044-4QnRuIGonV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669208806047-jPSE1MCjz7.jpg?width=1200)
共用部分である廊下はこんな感じです。自分が泊まった時はたまたま人が少なかったからかもしれませんが、廊下はかなりきれいでした。場所によっては、廊下が荷物でいっぱいになっているコシウォンもあるそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669208825740-VP2LNRtC4j.jpg?width=1200)
部屋の中はこんな感じです。めちゃくちゃ狭いながらも、寝るところと勉強するところは一応あります。ただ、勉強する机が小さすぎるので、あまり勉強には向きませんでした。自分はパソコンで授業を聞くだけだったので何とかなりましたが、人によってはストレスになるかと思います。Wi-Fiは快適でした。
ベッドはまあまあです。毛布とタオルケットがあるので、防寒性能は十分です。仕方ないといえば仕方ないですが、ベッドはThe安ものでした。ちなみに、枕はダイソーで500円で売ってました笑
アメニティとしてシャンプーやボディーソープがあります。
写真撮ってはないのですが、洗面所はきれいとは言えません。僕は全然OKです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669208855020-NM5rm4rViK.jpg?width=1200)
この張り紙には「ご飯がない場合には下の階のキッチンをご利用ください」と書いているようです。別に食べようとは思いませんが笑
コシウォンは基本的にキムチとご飯はどこでも提供しているようです。場所によってはカップラーメンも提供しているようです。
以上がコシウォンの説明になります。
自分が泊まったみた感想としては、なかなか悪くないかなと思います。当然居心地が良いわけではないですが、最低限度の生活には問題ありません。しかも、ご飯も出るので、お金のない学生ならば全然ありだと思います。
自分がソウルでお世話になった友人はソウル大学に語学留学した際に、1か月ほど住んでいたそうなのですが、「住めば都」と言っていました笑。ただ、周りの住民は全員東南アジアの労働者だったそうですが、
また、コシウォンの体験談をネットで調べてみたのですが、韓国に留学しているキラキラ女子のブログがヒットしました。読んでみると、「こんな環境まじ無理」みたいな論調でした。主観で申し訳ないのですが、「やはり韓国に興味ある子ってあまり整っていないところで生活するの無理なんだな~」と思いました。
まとめると、
「コシウォンはお金のない学生にはお勧めできる」ただ、「海外経験が浅かったり、整っていない環境で生活するのに抵抗があったりする人にはお勧めできない」ということになります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします。