
鶺鴒鳴(せきれいなく)
最近の鳥撮り散歩で小鳥の鳴き声がするので
探すと鳴いているのがセキレイな事が多い
ネットを見ていたら↑の記事が
七十二候に鶺鴒鳴(せきれいなく)というのがあるそうで
ちょうど9/12〜16の辺りらしい
和暦って日本の季節を表すのに良いモノらしいと感じるが
南北に長い日本だから、範囲は広い
大体、この様な文化的な話は京都辺りが中心だと思うので
北西に当たる宇都宮は少し早く見たほうが良いかな?



そんな事が考えながら鳥撮り散歩の結果
ピントが微妙に甘いけど、久しぶりのセグロセキレイ
ところで和暦の紹介記事のセキレイの写真が
何故かハクセキレイが多いのが気になるな
↑の記事にもありますがメインに出ている写真が何故かハクセキレイ、、、
実はセグロセキレイが日本固有種なので
和暦を紹介するなら写真もセグロセキレイでしょ
まぁ、最近はハクセキレイに押されているという話が多いので
仕方ないか、、、、
韓流に押されているような気がしてチョット嫌なんですがね