![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40967924/rectangle_large_type_2_650596e3c693351b1304cb7a47037b1d.jpg?width=1200)
人の視線は顔の上半分へ、コロナ禍で増したヘアスタイルの重要性
マスクをする習慣で、
鏡に写った自分の顔で
目が行くところは
やはり顔の上半分。
メイクは、眉毛、アイメイクは欠かせない。
もう一つ気になるのが、髪型。
マスクに合わなくなってきた髪型にちょっとした危機感。
先日、美容室に駆け込みました(^^♪
せっかくマスクで隠れた顔の下半分。
しもぶくれの顔を隠し通せたとしても、髪型は気になるところ。
以下、大正製薬さんの意識調査です。
コロナ禍の今、外出時にマスクは手放せない。仕事やプライベートで接する人の顔の下半分が隠されていることが、もはや当たり前となりつつある。その一方で、視線が顔の上部に行きやすくなることで普段よりもさらに髪の印象、つまり「上顔(うえがお)印象」が重要になるといえる。
そんなマスクをしている際の印象や視線に関する意識調査がこのほど、大正製薬株式会社により実施された。
新生活様式において人の視線は顔の上半分へ
「顔回りで相手の第一印象を決めるパーツはどこか」
髪への注目も集まる
「オンライン環境下で、自分や相手の髪の毛を気にするようになったか」という質問に対しては、「自分の髪の毛を気にするようになった」と回答した人は約6割、「相手の髪の毛を気にするようになった」と回答した人は約5割と、共に高い割合で「髪」に注目が集まっていることが分かった。
ヘアライター 佐藤友美氏 「コロナ禍で増したヘアスタイルの重要性」
佐藤友美(さとうゆみ)氏 プロフィール
日本初のヘアライター&エディター
❤髪型はお任せにしたのですが・・・
見事、ベリーショートヘアーに( ;∀;)
想像した2倍のカット量!!!Σ(・□・;)
めちゃくちゃ軽くなりました。
周りの反応は・・・
<思い切って切ったんですね~~!!!いいですよ~>(´▽`) ホッ