![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142794399/rectangle_large_type_2_e081a5f947f504b06d8915cd3145c2c7.png?width=1200)
第1095回【nakaちゃんねる 圧巻人生達成プログラム】(2024/5/31)▲▲備えあれば憂いなし、の話▲▲
■
去るこの前の火曜日に
私が所属していますライフセービングクラブで
防災のセミナーを開催しました。
■
その道のプロの方に講演頂いたのですが、
いざ災害になった時に
どう脱出したり避難するのか、
万が一ケガ人と遭遇した際に
どう助けてあげるのか。
分かっているようで、
何も分かっていないことが判明しました。
■
たまたま今年は
元旦から大きな地震が発生したこともあり
参加者の意識も高かったように思います。
■
しかし
ちょうど半年ほどが経過して、
「過去のこと」になり始めていた時だったようです。
被災地ではこれから、という時ですし、
備える側もこれから見直さねば、
というタイミングだったでしょう。
■
ところで
皆さんのご自宅(職場でも)
備え袋や避難袋は今も用意されているでしょうか?
震災からしばらく時間も経ったから
もうそろそろリリースしてもいいかな、
なんて考えてはいないでしょうか。
すぐにでも持ち出せるようにしておくから
備え袋であるはずなのですが、
普段使うものも入れてしまっているので
元のポジションに戻させねば、
なんていう方もいらっしゃるかもしれません。
普段使うものでもスペアを入れておくだけで
いざという時には何とかなるケースが
あるものです。
■
例えば、メガネ。
私は視力が著しく劣っていますので
メガネなしでは生きられません。
災害の時にメガネが無ければ、
あぶない場所で足を踏み外したり
車にぶつかったりということもあり得ます。
普段利用していない予備を用意しておくだけでも、
いざという時の効果はあるでしょう。
(わざわざ高価なものを買う必要もない)
こういうのもきっかけがあって
初めて見直そうか、となるもの。
もし宜しければ
このタイミングで着されている方は見直し、
未着手の方は対応を始めてみることを
強くお勧めします。
今日も素晴らしい一日をお過ごしください。
いいなと思ったら応援しよう!
![nakaちゃんねる 圧巻人生達成プログラム](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42170703/profile_05363b6d0c1ee7246489ea41b964dae5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)