見出し画像

第1205回【nakaちゃんねる 圧巻人生達成プログラム】(2024/9/18)▲▲人生まだまだこれからだぜ、という先人の教えを学んだ、の話▲▲


突然ですが、
京都へ行って参りました。


京都観光などはほぼ無しで、
9月23日まで建仁寺で開催されている
「双龍の画家 小泉淳作展」
を見るためのみに京都へ行きました。


小泉さんのことは、
少なくとも2020年夏前までは
そのお名前も存じていませんでした。

2020年に鮒谷周史さんの
とある音源教材を聞いて以来
そのお名前や日経の「私の履歴書」
連載されたお話が大変興味深かったのですが、
その後すっかり失念しておりました。


今年の7月から
建仁寺で展覧会が開かれると知り、
また小泉さんの代名詞ともいえる
双龍図を是非見てみたい!
思うだけで時間ばかりが過ぎ、
閉幕直前に駆け込んできたのです。

やはり、
思い立ったら即行動が大切ですね。


建仁寺は京都の四条と五条の中間点にある、
京都で最も古い禅寺なのだそうです。
しかし、
近隣にある清水寺の方がインパクトがあるからか
思ったほどの参拝客ではありませんでしたし、
むしろ混雑が嫌いな私には
ゆっくりと展覧会を鑑賞することができました。


到着後
法堂(ほっとう)の双龍図を見るべく
駆け足になっていましたが、
天井を見上げて言葉が出ませんでしたね。

大きさにすると畳108枚分
縦11.4メートル、横15.7メートル
(やはり煩悩と関係しているのでしょうか?)、
2匹の龍の髭や鱗に至る細かな描写に
ため息しか出ませんでした。


ちなみに小泉さんは
リアリズムを重視する画家さんだそうですから、
空想上の生き物である龍を描くことには
葛藤もあったそうです。
実物が無いならば
先人の描いた龍をひたすら観察して
リアリズムを追求しようという構えは、
小泉さんの作品制作へのポリシーを感じます。


私としては双龍図を見れたら満足、
のつもりで来ていたのですが、
特別展示されている
東大寺所蔵の「しだれ桜」「蓮池」
圧巻の一言です。
これらの壮大な作品を
70代も後半になってから制作されたことに、
驚きしかありません。

これはWebで見るよりも
実物で見ることをおススメします。
23日まで展示されていますから、ぜひ。


私が今回この作品展を見に来たのは
もちろんその天井画を見たいというのも
ありましたが、
それ以上に小泉淳作さんの
人生履歴に興味があったからです。


画家としてなかなか売れないので
デザイナーや陶芸製作で食べる期間が
長かったそうで、
晩年にその名を知られるようになったそうです。

建仁寺の売店で、
小泉さんが「私の履歴書」に連載された際の
内容をまとめた
「我れの名はシイラカンス
 三億年を生きるものなり」
を購入、
帰りの新幹線で一気に読み切りましたが、
画家としての花が咲き始めたのが
70歳を越えてからなんですよね。


本書の巻末に年譜も掲載されていますが、
生まれてから45歳までの期間がたった1ページ。
人生まだまだの私でも、
もう少し紙面を割けるような気がします。
50代、60代の期間も1ページのみ。
しかしその後の70歳からの20年弱の人生が
一気に色濃くなっています。


実際に見て頂ければ
そのスケールの大きさもお分かりかと思うのですが、
建仁寺の「双龍図」を70代後半に
書き上げるというのは
相当な体力や精神力が求められるはずです。

しかし一方で、
70代後半になって
人生が盛り上がってくることもある、
という事実を知ることができます。


「俺ももう50代で役職定年して
 あとは消化試合だ」
「人生目指すものが無い」
と愚痴をこぼしている方は、
週末に京都に行かれることを絶対におススメします。
小泉さんの人生履歴を見ると、
人生まだまだこれからだぜ、
と思えてくるのではないでしょうか。

70歳を過ぎたタカ&ユージも
人生まだまだこれからだ、と言っています。

今日も素晴らしい一日をお過ごしください。

=======================
★★今日の圧巻人生方程式★★


人生いつまで経っても
一番若い日は今日なのである。
年齢を言い訳にしない先人の生き方に
触れてみてはどうだろうか。
=======================

いいなと思ったら応援しよう!

nakaちゃんねる 圧巻人生達成プログラム
頂戴したチップは有難く自己研鑽のために使わさせて頂きます!