第984回【圧巻人生日誌 日々是成長】975(2024/2/9)▲▲1年コンタクトなかったら脈無しですか?▲▲
■
本日(9日)は終日ミーティングや
オンラインのビジネス交流会のため、
ずっと座りっぱなし。
さすがに体がカチコチになったので、
夜近場のサウナに行ってきました。
たまたまサウナの中で流れていたテレビも、
ドキュメント72時間のサウナ屋さんの話。
ついつい見入ってしまい、
40分もサウナルームにこもってしまいました。
汗かきすぎてフラフラになりましたが・・・。
その後クールダウンで
露天風呂に入っていた時の話です。
■
隣に先に入っていた
20代半ばころと思しき会社員たちが、
「1年も会ってないと縁切れるよねー」
「最低1か月に1回は会わないと」
という会話が聞こえてきました。
前段の話が分からなかったのですが、
「そうだよなー、恋人が相手だったら
月に1回は会うべきだよねー」
と私も納得をしました。
■
しかし、
その後話の続きを聞いていると(盗み聞き)
どうも文脈が異なるらしい。
■
話の対象がどうも
同性の同級生のことを指しているらしい。
隣で話している会社員青年は
最近結婚をしたらしいのですが、
1年間会ってないから縁は切れる、
結婚式呼ぶのもどうしようか、
という流れだったらしいのです。
■
えー!ちょっと待て待て、
と思わず声を掛けそうになりました。(我慢しましたが)
■
どういう関係性がある友人同士なのかは
さすがに分かりませんでしたが、
1年会ってなくて友達認定解消というのは
少々短絡的過ぎやしませんか・・・?
■
友人関係とビジネスは別物でしょうが、
ビジネスに限った話で言えば
1年どころか5年後・10年後に
ようやくご縁が活かされてきた、
なんてことが普通にあるものです。
「随分とお久しぶりです」
「あー、あの時の!」
という展開ですよね。
■
こういう事例に触れるたび、
やはり一期一会、ご縁は大事と
思わずにはいられません。
■
私の細やかな趣味に
「100人組手」と称するものがあります。
世間でいうところの1on1に近いでしょう。
おそらく総計200人以上(いや、多分もっとかな)の方と
100人組手をさせて頂いているはずですが、
中にはそれきりご連絡を取っていない方もいますし
頻繁にご連絡させて頂いている方もいます。
一応私の人脈DBの中にご縁をストックしていくのですが、
その方に対する記憶が残っている限り
自分や困った時や他で困っている方があれば
再びコンタクトしてみようか、となるわけです。
■
一時、
「沢山の人と、次!次!次!と会ってても
仕事になるかなんて分からないでしょう」
と仰って頂いたことがあります。
確かにその意見も間違いではないでしょう。
■
しかし、
ご縁は奇なるものですから
どこでどう活かされるかなんて
事後的にしか分かりません。
であれば、
会ってみたいと思う方があれば
会っておいた方が良いのではないかと思います。
■
一方で、
沢山いる方から自分を思い起こしてもらうことも
超重要なわけです。
○○だったら、Aさん
△△だったら、Bさん
という具合に。
ご縁を紡ぐと同時に、
自分の痕跡を残すマーケティング活動も必要ですね。
■
最後にご縁を活かすためにも
柳生家の家訓を記しておきましょう。
今日も素晴らしい一日をお過ごしください。