![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31710539/06417f8f5b1f4182e2dab14212aa9df5.jpeg?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
ブリッジSEの英語術!10年以上かけて培った英語学習法を一挙公開!
初めまして! ITエンジニアの天野です。
現在は社会人5年目で新規サービスの企画開発業務を行なっていますが、入社2〜4年目にかけて「ブリッジSE」と呼ばれる職種に相当する仕事をしていました。
ブリッジSEとは、和製英語で「ブリッジ(人と人との間の橋渡し)」を行う「システムエンジニア」の意味です。
僕は元々文系大卒でプログラミング等のITスキルは一切保有していなかったにも関わらず、それなりの英
英語の3大基礎能力とは? 〜基礎を徹底することが大切な理由〜
「ブリッジSEの英語術 〜10年以上かけて培った英語学習法〜」ということで、まずは「英語の基礎となる3つの要素とはなんなのか?」「なぜ基礎が重要なのか?」「基礎を伸ばすにはどうすればいいのか?」といった点から話をしていきたいと思います。
今回の記事がどういった趣旨で書かれたものかということは、こちらの記事に記載していますのでよろしければご一読された上で本記事をお読みください。
そして、今回の連
最初に「発音」ありき!英語習得の第一歩は「英語の音」を知ることから
「ブリッジSEの英語術」ということで、今回は英語の3大基礎の1つである「発音」について解説していきたいと思います。
全部で約10回の連載となるうちの第3話です。マガジンとして登録したのでこちらから記事の一覧をご確認いただけます。
ということで、英語を学んでいく上でまず初めに身につけてもらいたいのが「発音」です。
なぜならば、最初に発音について学んでおくことそのあとの学習効率が