マガジン

  • ブリッジSEの英語術 〜10年以上かけて培った英語学習法〜

    英検1級保有、海外留学歴1年のITエンジニアが英語学習のロードマップをお届けします。全10回ほどの連載になる予定です。

最近の記事

人が植物へと輪廻する世界。

人が植物へ輪廻する。 舞台は2045年の神奈川県南足柄市。 人は死んだら植物になると科学的に分かってしまった。 そんな設定の仮想未来を実際に体験する没入型フェスの開催までいよいよあと1週間となりました! 「かつて人であった植物たちと、いずれ植物になる私たち。ともに輪になり踊りましょう」 私はそんなコンセプトの元にみんなで踊る「植物盆踊り」というコンテンツの制作をディレクションさせてもらっています! 今思えば学生時代は「比較文化学科」として、世界中の異なる文化に様々

    • 「私が本当に作りたい世界」

      私の心の奥底にある核のようなところに大事に大事にしまいこんでいるもの。 それはきっと他人から見たらなんでもないことなのに、 自分からしたらそれはまるでガラス細工のようにあまりにももろい。 少しでも触れてキズがついたら、パリんと音を立てて壊れてしまって、もう二度と元には戻らないような気がしてならないもの。 キズつけることを怖れて、決して表には出さないようにと何重にも蓋をしてしまいこんできたもの。 分かってもらいたい。 心の奥底でいつもどこかにそんな想いを抱えていた。

      • 退職から1年、点と点がつながってきました。

        去年の 6/15 に会社を辞めて、気付いたら1年と1ヶ月半。 振り返ってみれば今までいろんな形で広がりに広がってきたカオスがこの1年で秩序の無さ(エントロピー)の臨界点を超えて、最近になって新しい有機的集合体として形成・統合されつつある感じがします。 もっと分かりやすく言うのなら、今まで経験してきたことの1つ1つがレゴブロックのように組み合わさって、自分自身でも見たことも考えたこともまったくなかったような現実が作られつつある感じ。 そんな具合に自分の中にまるで宇宙のよう

        • 30歳と1ケ月と2日。

          30歳と1ケ月と2日。 ずっと振り返って言葉にしておきたかった3/12のバースデーコンサート。 開催の2週間前にようやく決心した無謀っぷり。 それでも、自分のやりたいことをいっぱいに詰め込んで。 当日フタを開けてみたら本当に楽しくて楽しくて仕方なかった。 今まで抑え込んでいた自分の本音を、命を、もっともっと響かせて生きよう。 そう感じています。 そして30歳になってからの1ケ月と2日の間に、2つの原点に立ち返っています。 1つは、プログラミング研修の講師。

        マガジン

        • ブリッジSEの英語術 〜10年以上かけて培った英語学習法〜
          3本

        記事

          自分の中に広がっている多様性の話

          3年ぶりくらいにこの本を読み直しました。 本当にこれでもかというくらいに自分の気持ちを代弁してくれている。 思い返せば学生時代はほとんどフル単で授業を履修して、3~4つ入ったサークルの2つで代表をして、短期のバイトも何種類も手を出したし、10ヶ国以上を旅して長期の留学にも行った。スポーツで言えば剣道5年に野球は8年、筋トレも少々。 社会人になってからは、SEやプログラミング講師、新規サービスの企画開発、プリセールス、クラウドコンシェルジェなんかをさせてもらっている。

          自分の中に広がっている多様性の話

          初めて退職エントリというものを書いてみました。

          新卒で6年半働いた株式会社システムシェアード(以下、シェアード)を退職して、この10月からアクセンチュア株式会社で働きはじめました。といっても今はまだ諸々の研修を受けているだけなのですが、最初の1週間を終えたところです。 今回退職エントリを書こうと思ったのは単純に他の人が書いているのを見て自分も書いてみたかったからなんですが(笑)、今感じている率直な思いを書き留めておきたいなと思いました。 ということで、つらつらと書いていたら5000字超の壮大な文章になってしまったんです

          初めて退職エントリというものを書いてみました。

          「頑張っている自分」からの卒業

          「頑張っている自分」を2021年に置いていくことにしました。 これはこれまで僕が自分自身の抱えている悩みや葛藤に対して、科学的なアプローチを学び・取り入れながら向き合ってきたプロセスと現時点でのその結果をつづる心の中のダークな部分とライトな光属性の両方を併せ持ったテキストです。 まえがき ~自分の心と向き合うスキル~2021年の10月からとあるコーチング講座を受けています。 受講の理由は、これまでコーチングと呼ばれるものを何回か受けさせてもらったことがあり、その有用性を

          「頑張っている自分」からの卒業

          最近、仕事が終わらないので読んだ本を紹介してみる

          最近仕事が終わらない症候群に陥ったのをきっかけにとある本を読みました。 こちらの本です。 よくあるビジネス書みたいなタイトルですが、この本の著者は米マイクロソフトでWindows95を開発した超スーパーエンジニアの中島聡さんという方です。 今年のゴールデンウィークに読んだ「エンジニアとしての生き方」がとてもよかったのでこの方の本なら間違いないだろうなと思って購入しました。 本を読んだ感想としては、冒頭で紹介されている 評価が怖くて100点に近付くま

          最近、仕事が終わらないので読んだ本を紹介してみる

          AWS認定セキュリティ試験の合格から紐解く資格試験対策論

          この度「AWSを好きになる本 ゼロから始めるクラウドジャーニー」というAmazonのクラウドサービスであるAmazon Web Services(AWS)についての本を出版させていただくこととなりました。 出版を記念して、本の予約受付開始の3/19(金)から発売開始の3/26(金)まで毎日記事を書く「出版アドベントカレンダー」という企画を行っています。 最後となる7記事目の今回は、先日受かったAWSの試験の振り返りを行っていきたいと思います! ※書籍については紹介ページ

          AWS認定セキュリティ試験の合格から紐解く資格試験対策論

          【必見】知る人ぞ知るAWSを利用するスタートアップ企業のリアルドキュメンタリー

          この度「AWSを好きになる本 ゼロから始めるクラウドジャーニー」というAmazonのクラウドサービスであるAmazon Web Services(AWS)についての本を出版させていただくこととなりました。 出版を記念して、本の予約受付開始の3/19(金)から発売開始の3/26(金)まで毎日記事を書く「出版アドベントカレンダー」という企画を行っています。 6記事目となる今回の記事では、知る人ぞ知るAWSの公式ドキュメンタリーとして「Now Go Build」というプログラム

          【必見】知る人ぞ知るAWSを利用するスタートアップ企業のリアルドキュメンタリー

          AWSができる前にAmazon.comが抱えていたビジネス課題とは?

          この度「AWSを好きになる本 ゼロから始めるクラウドジャーニー」という本を出版させていただくこととなりました。 出版を記念して、本の予約受付開始の3/19(金)から発売開始の3/26(金)まで毎日記事を書く「出版アドベントカレンダー」という企画を行っています。 ※書籍については紹介ページを作ったのでよかったら覗いてみてください。動画なども掲載しています! この本のテーマとなっているAWSは、世界的なECサイトを運営するAmazonによって提供されているクラウドサービスで

          AWSができる前にAmazon.comが抱えていたビジネス課題とは?

          【全職業共通】AWSのガイドラインに学ぶ良い質問をするための5つのポイント

          この度「AWSを好きになる本 ゼロから始めるクラウドジャーニー」というAmazonのクラウドサービスであるAmazon Web Services(AWS)についての本を出版させていただくこととなりました。 出版を記念して、本の予約受付開始の3/19(金)から発売開始の3/26(金)まで毎日記事を書く「出版アドベントカレンダー」という企画を行っています。 4記事目となる今回の記事では、AWSの「技術的な問い合わせに関するガイドライン」の内容を元に問題解決のために有効な質問の

          【全職業共通】AWSのガイドラインに学ぶ良い質問をするための5つのポイント

          AWSのサービス名で学ぶ科学用語6選!!

          この度「AWSを好きになる本 ゼロから始めるクラウドジャーニー」というAmazonのクラウドサービスであるAmazon Web Services(AWS)についての本を出版させていただくこととなりました。 出版を記念して、本の予約受付開始の3/19(金)から発売開始の3/26(金)まで毎日記事を書く「出版アドベントカレンダー」という企画を行っています。 3記事目となる今回の記事では、AWSのサービス名で利用されている科学用語の解説を行いたいと思います。AWSを知らない・そ

          AWSのサービス名で学ぶ科学用語6選!!

          AWSのサービス名で学ぶ英単語13選!!

          この度「AWSを好きになる本 ゼロから始めるクラウドジャーニー」というAmazonのクラウドサービスであるAmazon Web Services(AWS)についての本を出版させていただくこととなりました。 出版を記念して、本の予約を開始した3/19(金)から発売開始の3/26(金)まで毎日記事を書く「出版アドベントカレンダー」という企画を行っています。 2記事目となる今回の記事では、200個近くもあるAWSのサービス名で利用されている英単語の解説を行っていきます。AWSを

          AWSのサービス名で学ぶ英単語13選!!

          技術書の企画書をインセプションデッキで作った話

          この度「AWSを好きになる本 ゼロから始めるクラウドジャーニー」という本を出版させていただくこととなりました。日付が変わってしまいましたが3/19(金)に無事予約受付を開始できることとなり、3/26(金)に発売開始となる予定です。 今回は出版を記念して、予約開始~発売開始までの7日間毎日この本もしkは本のテーマのAWSについての記事をアップしていこうと思います。 1記事目となる今回の記事では、本の執筆を始めるときにITエンジニアがアプリケーション開発に利用する「インセプシ

          技術書の企画書をインセプションデッキで作った話

          最初に「発音」ありき!英語習得の第一歩は「英語の音」を知ることから

          「ブリッジSEの英語術」ということで、今回は英語の3大基礎の1つである「発音」について解説していきたいと思います。 全部で約10回の連載となるうちの第3話です。マガジンとして登録したのでこちらから記事の一覧をご確認いただけます。 ということで、英語を学んでいく上でまず初めに身につけてもらいたいのが「発音」です。 なぜならば、最初に発音について学んでおくことそのあとの学習効率が格段に上がるからです。 最初に発音を勉強しておくといい理由僕が「英語の学習を行

          最初に「発音」ありき!英語習得の第一歩は「英語の音」を知ることから