
銀色の衣を纏いしsake【鮭のホイル焼き】
皆さんこんばんは、seiです。さあついに4月が始まってしまいましたね。新年度ですよ新年度。学生の皆様は新学期でしょうか。また新社会人になった方も多いと思われます。去年新社会人だった私としてはもう一年たつのか~という感じになります(笑)。今年新社会人の方に対して私から軽くアドバイスすると、頑張るのも勿論大事なのですがあまりはりきりすぎないようにしていくことが良いと思います。なんちって
それはともかく今回は家にあった鮭を使ったレシピ。皆さまは魚といえば何が一番好きですか?ちなみに私は鮭が一番好きです。その次にブリ、サバと続く感じです。あ~サバ好きだから鯖缶を使ったレシピの投稿が多いんだなと思ったそこのあなた、それはあんまり関係ないです笑(いやなんの話)
鮭といえばどんな料理を思い浮かべますか?塩焼き、刺身?(それはサーモンか)ちゃんちゃん焼き、石狩鍋、いろいろありますが今回私が作ったのはホイルで包むだけ簡単ホイル焼きです。子供のころは少し難しいと思っていたあの料理、いざ自分が作るとなると結構あっという間にできてしまうと感じました。これも年を重ねたおかげなのか…。まあそんなこんなで早速作っていきましょう。↓
野菜はその時のキブンシダイで
材料二人分
鮭…二切れ
玉ねぎ…1/2
人参…1/2
えのき…1/3
しめじ…1/3
コンソメ…小さじ2
塩コショウ…適量
サラダ油(ホイルに塗る分)…適量
料理酒…大さじ2
塩…適量
野菜は特に指定のものはございません。家にあるやつで全然OKです。今回使った野菜以外にもピーマンやキャベツ、じゃがいも(野菜じゃないけど)なんかいれてもいいかもしれませんね。キノコなら舞茸とかいれちゃったりして
そんなわけで下ごしらえから↓
臭みという臭みを消し去ってやりましょう
まずは鮭の表面の水分を軽くふき取り、料理酒と塩をまぶして10分ほどおいておきましょう。その間に野菜を切りましょう。玉ねぎは薄切りに、にんじんは薄切りの半月切りに、キノコ類は軸の部分を切り落とし細かく割いておきましょう。

次にアルミホイルを敷いてここに薄く油を塗りたくります。その上に鮭(皮目を下にして)、周りに人参と玉ねぎを並べます


この上にキノコ類をこんな感じで盛って

こいつをアルミホイルで包みます。包み方としてはまず中央に向かって横から閉じ、次に両サイドを折るように包みます。

ここまでできたら深めのフライパンにいれて、蓋をして中火で7~8分ほど火を加えるだけ。鮭に火が通れば完成です!!!!
さてここで一つ問題が、今回出来上がりの写真を撮り忘れてしまいやした(笑)ほんと申し訳ないです。野菜を切ってホイルを包むだけで精一杯になってしまった💦
肝心の味の方はと言いますと、塩コショウにプラスでコンソメを入れているのでしっかり味が付いていて中々美味しかったです。玉ねぎやにんじんの甘みも感じとれて良い一品となりました。バターを落としてみたり、ポン酢をかけて食べるのもありだと思います。
駆け足になってしまいましたが本日はこのへんで~