マガジンのカバー画像

【アーサナ塾】2021-2023

75
2021年から2023年12月までに掲載した、アーサナ塾75本
¥1,500
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

【アーサナ塾】ジャンプスルーのバリエーション2つ

こんにちは。 日本で買った真冬のジャケットで、冬のバイクもへっちゃらな最近です。 今日はジャンプバックの、バリエーション2つを動画にしました。 このジャンプバックの方法は、柔軟性がある方には比較的取り組みやすい方法です。 反面、あまりコアの力が必要がないのと、肩が硬くなる可能性があります(シャラート師も以前指摘されてました)。基本はいつもお勧めしている、ジャンプスルーの方法に取り組みつつ、バリエーションとして捉えてチャレンジしてみてください。

【アーサナ塾】ジャンプスルーの呼吸とバンダ(動画と画像で解説)

こんにちは、Seedling YogaのFumiです。 冬になると旦那さんが、外で火をおこして焚き火をしてくれます。火はずっと見ててもほんとうに飽きないです。 今日は、ジャンプスルーの時の呼吸です。 ジャンプスルーの成功の鍵の一つと言っても過言ではありません。 アシュタンガヨガでは、呼吸と動きをシンクロさせて動きますが、ジャンプバックやスルーでは特に呼吸が大切。

【アーサナ塾】バカーサナBに効くストレッチ2

こんにちは。Seedling YogaのFumiです。 旦那さんがリノベーションしてくれた、中庭にあるラベンダーが元気いっぱいに育っていて、二人で喜んでいます。 先週の背中を伸ばすストレッチ。

【アーサナ塾】バカーサナBに効くストレッチ

こんにちは。Seedling YogaのFumiです。 友人が1歳になる子供ちゃんと遊びに来てくれました。自我の芽生える前の赤ちゃんは特別ですね。本当に癒されました。 今週からいくつかバカーサBに効くストレッチをしていきます。 アシュタンガヨガでは、バカーサナAは床から、バカーサナBはジャンプして上から腕の上に降りてポーズに入ります。 バカーサナは腕の力も必要ですが、しっかりと腕を押すためには、背中や、コア、等の柔軟性と強さも必要になってきます。 今日は、背中を伸ば