![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35464616/rectangle_large_type_2_d6bdf1dd49e13d5bd2a66054628e3ec9.jpeg?width=1200)
Photo by
kakukaku_m2
たこやきちゃんの転職事件①
7月に、知り合いを通じて転職の話が持ちかけられた。
ことの発端は、
私が今の仕事があんまりにも難しくて理解が出来ない
という嘆きからはじまった。
私は霊媒師としてこのnoteにも投稿しているが、起きてる時間の7割は会社の仕事をしている。残りの2割はどうしても家事になってしまうので霊媒系は1割しか残せない。(いつか逆転しますように)
そんな起きている間の7割が、毎日毎日本当に「難しい!!!!!」で過ぎて行くのだ。
そんな「難しい!!」と感じてしまう仕事の内容は何かというと、業務設計とプロジェクトマネージャーを足して2で割ったような業務をしている。
※業務設計とは?
与えられたリソースであるインプットから要求されるアウトプットを出すまでのプロセスを、エラーが起きにくく、最短で実行でき、想定されるイレギュラーに耐えうるフローを描き出す作業のこと。
※プロジェクトマネージャーとは?
プロジェクト全体の進行を管理し、予算や品質、納期、成果物のクオリティに対して全責任を持つ役職です。プロジェクト全体を見通した上で意思決定を行い、プロジェクトを成功に導く仕事のこと。
7月某日、ある席で嘆いた時にキャッチしてくれたその人は「プロジェクトマネージャー」業務が出来る人を探していた。
しかし・・・
わたしは別にプロマネがやりたいわけじゃないんだ。
転職するならプロマネ以外がいいと思っていたし、適正もそんなにあるとも思っていない。そう伝えて一度は断ったが、相手は私が非常に劣悪な職場環境で不遇の扱いを受けていると思っていたようで(あとからそう聞いた)、その後も心配してくれたのか何度か連絡が来た。
その時に、
プロマネが向いていない、私には出来ない!と思ってしまうのは、今の会社でたこやきちゃんに仕事を教えた人たちが悪いんだと思います。もっと適切に教われば、あなたなら必ず出来る仕事だとおもいます!
そう言われ、「いやほんとプロマネやりたくないんだってば」「霊媒師の仕事がこれ以上できなくなるのは困るんだってば」という心の声を、私は聞いた瞬間からなかったことにして自分でも気づけないまま話しの流れに乗り、転職先のオーナーと食事の席をご一緒するところまでが川下りのようにすすすーっと決まっていったのであった。
つづく