セキュスタとは?
セキュスタについて
「セキュスタ」は知識伝達と理解・定着の両方で効果的に情報モラルや情報セキュリティを学べる教材の略称です。
この教材はシヤチハタ株式会社、慶應義塾大学、情報経営イノベーション専門職大学が共同で開発しています。
日本の文部科学省が推進するGIGAスクール構想のように、教育現場でのICT教育が進もうとしています。しかし、インターネットやSNSを利用し始める年齢も低下しており、犯罪やトラブルに巻き込まれる事例も見られるようになってきています。そのため、情報セキュリティのリテラシーの向上、情報モラルの向上が求められています。
このような課題に対応するため、セキュスタ事務局は、情報モラル教育の一環として「セキュスタ謎解きスタンプラリー」という、ワークショップ形式の教材を開発しています。 これは謎解き型ゲームとスタンプラリーを導入した新しいセキュリティ学習教材です。すでにこの教材は小学校の現場で活用されており、知識の伝達や理解・定着の面で効果があることも確認されています。
第一弾は『SNSの正しい使い方』に関する教材です。
SNSは現代において欠かせないコミュニケーションツールとなってきていますが、若年層の使用においてはいじめへ発展したり、様々な事件に繋がるケースも報告されています。そのため本格的にSNSを使い始める前から正しい使い方を知っておくことが大切です。
このnoteの目的
一方、子どもを守るためには学校での対応には限界があり、保護者のリテラシー向上も必要です。上記ワークショップ開催後に、子どもと保護者が一緒に振り返りやフォローアップを行うことで、さらに犯罪やトラブルを防ぐ効果がより高まると考えています。
そこで、セキュスタ事務局では、この活動の一環として、保護者の方々向けに「セキュスタ 子ども安全情報局」として子どもの安心・安全情報を定期的に配信していきます。このnoteは主に以下のようなトピックについて情報を発信していく予定です。
配信予定トピック
「教えて先生!」に相談する
本格的配信を2023年春に控え、先駆けて「教えて先生!」コーナーへのご相談を応募します。
「小学生の子どもにスマートフォンを持たせるのは早い?」「子どもがオンラインゲームをしている時、気を付けた方がいいことはどんなこと?」
インターネットやSNSの発展で大人が子どもの時にはなかった危険が生まれている中、子どもの成長を見守る上で単なる危険性の周知や制限、禁止ではなく、健全な利用ができるよう大人も理解を深めていくことが大切です。
「教えて先生!」コーナーは情報リテラシー・情報セキュリティを教えている専門家の先生方に直接相談し、悩み事に回答をもらえます。
ふと思った疑問や質問にもお答えいたしますので、どうぞお気軽にご質問ください。
「教えて先生!」へ相談する
サービス・運営会社
サービスはシヤチハタ株式会社がご提供し、運営を「セキュスタ 子ども安全情報局」が行います。
お問い合わせは secusta@dsinnovation.co.jp までお知らせください。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?