社会福祉士を目指して
こんにちは。立花です。
noteではお久しぶりです。
最後に更新したのっていつでしたけ?
私はというと、2024年4月1日から大阪にある就労継続支援B型事業所に転職したり、放送大学の2回目の卒業を目指して勉強したり、8月に受験する社労士試験の追い込みに追われていたりと、忙しい日々を過ごしています。
現在は、フリーランスのWebクリエイターと並行しながら、フルタイム勤務の職業指導員のお仕事にも力を入れています。
「いつか障害福祉の仕事がしたいなぁ」
と、思いながらWeb制作の仕事を続けてきたのですが、縁があって今の会社で支援員をすることができました。本当に偶然なんですけどね。
何となく自分の中でも、福祉の世界でやっていくということが実感できるようになったことと、専門職としてもっと知識を高めて支援の質を向上させるために、社会福祉士の資格を取得することに決めました。
社会福祉士になるにはいくつかのルートがあるのですが、私が選択できるのは、
・一般養成施設を卒業するルート
・福祉系の大学を卒業するルート
の2つです。
最初は、日本福祉大学の通信課程を考えていたのですが、どうやらここは放送大学との二重学籍が禁止のようです。私としては、細く長く放送大学の学生も続けていきたいので、日本福祉大学に入学するルートはなくなりました。
ほかにも、東京通信大学で社会福祉士を目指すルートもあったのですが、スクーリングが遠方なのと、いまいちカリキュラムに魅力を感じないことで候補から外れました。
ということで、現在の有力な候補として、京都医療福祉専門学校の通信コースを考えています。
すでに資料請求を済ませており自宅にも届いているのですが、ここは思っている以上にアナログな学校のようです。
まずレポートですが、原則手書きで郵送で送るパターンのようです。手書きで郵送とか、だいぶ時代遅れな気がしますが、そういうところがいかにも社会福祉らしいぁと思ったり・・・
私は普段、ゴリゴリのITの世界にいるので、いい機会だしそういったアナログの世界に身を置いてみるのも悪くないかぁと思っています。
先に紹介した2つの大学より学費も安めですし、スクーリングも京都の竹田駅近くのキャンパスで行われるので、それほど負担もなさそう。また京都の学校ということで、近畿圏内における実習箇所も豊富のようです。
ということで、自分の中では、京都医療福祉専門学校の11月入学生で決まりつつあります。6月9日に入学説明会があるようなので、それに参加して最終的に決断します。