シェア
父親失格男の人生再生記
2022年9月10日 01:16
離婚して1年半、子供に会えなくなって1年半。最近ようやく色んな意味で心が落ち着いてきました。改めてこの一年を振り返って、心に引っかかってることを書き留めておきます。タイトルにした言葉は、弁護士さんに言われた言葉。面会交流に応じない相手について相談した時に、『だったら養育費も払いたくないですよね』といった時に言われた言葉だ。倫理上も親の責任としても、何より子供の権利としても、至
2022年10月21日 12:47
久々に調停調書を読み返してみて、あれ?っと思ったこと。色々ある中に『 相手方は私が面会交流をすることを認める 』『 解決金300万を分割でボーナス時に支払う』と言う旨のことが記載されていた。面会交流については相手方の弁護士から『そもそも面会交流をするべきでは無いと考えているので、希望するなら面会交流調停を起こしてください』と連絡が来て諦めた。最近はもう正直会わなくていいやと
2022年11月8日 23:29
先月は色々出費が重なったせいで、毎月カツカツながら、なんとかやりくりしていた私だが資金繰りが間に合わなくなり、冷や汗をかいた。これまで、毎月25日の給料日(土日を挟んでも27日)には必ず養育費の振込を行っていたので、若干の不安はあったが、ギリギリ31日の月曜日までにはなんとかなる算段をたてて、31日の午前中にネットバンクにて入金を済ませた。翌日(1日火曜)の夜のことふと気がつくと
2023年2月19日 00:16
気がついたら2月も後半フィフ男生きてます。先日長女からLINEがきた離婚後長女とはやり取りしてないから2年半ぶりくらいだろうかたしか去年の3月にハガキが来たのが最後の連絡だその時のハガキには『 大学に進学が決まったので養育費をお願いします』とだけ書いてあった。おそらく18歳成人で、養育費が支払われなくなると焦ったのではないかと推察。ちょっと調べれば20までルールは変
2023年3月19日 07:14
久しぶりに予定のない休日仕事の疲れもあってベッドの中でぐっすりと眠れた朝方長男の夢を見て目が覚めた上の娘たちもいた今は1人で住むこの家に、子供たちがいて些細なイタズラをした犯人を探す私にケラケラと笑いながら惚ける長男離婚が成立して、もうすぐ2年半毎月養育費を支払い解決金という名の訳のわからん費用もボーナス時にきっちり送金している最初の一年は毎月、時には毎週手紙を出した
2023年4月26日 17:25
先日ある人のnoteを読んでからずっと考えている。養育費を払い続けている男性が、元奥様に対して、養育費を支払った後に欠かさず『子供達は元気ですか』のような相手や子供達を気遣うメッセージを送っていること。それに対して元奥様からは何の反応もないこと。それでも構わず続けていること。それを聞いた、同居親のその人は、そこで別居親の気持ちを理解して、長らく疎遠だった元旦那さんと連絡を取るようになっ
2023年5月14日 11:23
連休はあっという間に過ぎ去り忙しく仕事をこなす日々連休前に相手方に出したハガキも予想通りなんの反応もなく離婚から2年半もうすぐ20才になる長女の養育費もう払うのを辞めたいがどうやら大学に行ってるらしいので22まで払う義務があることが意外とストレスな状況の中ちょっと調べてあらー?っと思った話本題父親失格男は弁護士と言う職種に不信感を持っている(失格男が実際に接