マガジンのカバー画像

KENMAYAの中の人の主張

427
※KENMAYAの中の人の個人の感想であり、内容はほぼフィクションです。 中の人の主張、思想、妄想、その他はKENMAYAやその他実在の団体、個人とは一切関係ありません。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

ヒロシの時事ニュースチャンネルのヒロシさんの訃報

#KENMAYA です。 わたしもたまに拝見していた『ヒロシの時事ニュースチャンネル』のチャンネル主であるヒロシさんが亡くなったそうです。ソロキャンプで人気の芸人のヒロシさんと混同されていますが、どちらもYouTuberですのでニュースだけだと混乱しますよね。 兜をかぶった猫のアバター(FaceRig)で時事ニュース、特にTwitterやヤフーニュースなどで炎上している話題を中心に記事を読み上げて感想を述べるだけのYouTuberで、動画スタイルとしては流行りものに便乗す

長髪は女性だけのものなの?

#KENMAYA です。 現在わたしは美容院に行くのが面倒(マスクしたり気を使うのが面倒)なのもあり、約2年ほど髪を切っていません。ヒゲも伸ばしっぱなしのため、モミアゲはアゴヒゲと繋がり、いわゆるカイゼル髭と天神髭状態になり、髪の毛も現在肩甲骨あたりまで伸びています。 普段は肩に髪がかかるのが嫌で、後ろで束ねてお団子状態にしているのですが、まぁ自分で言うのもなんですが浮世離れした風貌のためか、家族と一緒じゃないと割りと職務質問を受けたりします(笑) もちろん、ちゃんと応じ

ラーメン評論家というパワーワード

#KENMAYA です。 正直な話、食レポ如き、しかもラーメンで評論家ってなんやねん。と突っ込みたい気持ちはあるのですが、自称評論家様が何やら偉そうにお気持ち表明をしたことで炎上中です。まぁ詳しくは適当にググってください。元記事もバカバカしくて読んでられません。 わたしは基本的に食レポそのものがあまり好きではありません。味覚や嗅覚は個人差もあり、一概においしいかマズイか、他人の評を気にしてお店に入るかどうか決めるぐらいであれば、家でカップ麺でも食べてた方がなんぼかマシです

ploom Xってどうなん?

#KENMAYA です。 10月からまたタバコの値上げがあります。大体500円から540円に。昔は1000円で3箱買えていたものが時代と共に1000円で1箱の時代になっていこうとしています。これも時代の流れ、そういうものだと思っています。 最近では紙巻きタバコ、いわゆるライターで火を付けるタイプのタバコを吸える場所はますます減少し、一部喫茶店の喫煙ルームも電子タバコオンリーとなっています。 わたしは以前、IQOS(アイコス)というフィリップモリス社製の電子タバコを使用し

着陸の難しさ

#KENMAYA です。 航空機事故は離陸時よりも着陸時の方が多いとされています。着陸時における機械的トラブルやヒューマンエラー、急激な天候変化など、予期せぬ事態は、ときに大惨事につながります。 ところが現役のパイロットはほとんどが着陸時より離陸時の方が緊張状態にあるそうです。その理由は単純に速度をあげていくことへの恐怖、本来飛べるはずのない人間が空へ飛び立つことへの本能的な恐怖が関係があるように思えます。しかし、現実には着陸時の方が離陸時、巡航時に比べて圧倒的に事故が多

中国発金融ショック【恒大集団】

#KENMAYA です。 予想していた通り、中国の不動産バブルがはじけようとしています。わたしはかねてより、中国市場の危うさを指摘してきました。世界的な金融緩和によってもたらされた金余りの状況は、投資家たちの目に短期的に利食いのできる暗号資産や利回りの良いバリュー株、ジャンク債が魅力的に映りました。結果的に一部の仮想通貨や株や債権は暴騰、暴落を繰り返し、まさにマネーゲーム、ギャンブルとなっていました。 その中でも中国企業は米国企業と肩を並べるほどに急拡大、急成長を遂げた企

勝手におでんの具ランキング【個人的見解です】

#KENMAYA です。 今日一日営業で外出していたため、noteを今(現在20時)から書くという割りと絶望的状況なので、みんなのフォトギャラリーで目についたおでんの写真をお借りして、勝手にわたしの好きなおでんの具ランキングを書いていきます。多分あまり知られていない具もあるので、最後までお付き合い頂ければ幸いです。 個人的に好きなおでんの具 第5位 早くもたまごがランクインです。 固茹ででも、半熟味玉をあとからトッピングでもどちらでも好きです。個人的にはやはり最後に残

noteで繋がった縁

#KENMAYA です。 わたしがnoteをはじめて初期の頃より仲良くさせていただいている、遊月さんにお願いしてコレクションのコインを磨かせて頂くことになりました。 壮観ですよね!見たこともないようなコインやメダルばかりです。アンティークコインとして煤けた感じや錆びた風合いも美しいです。一緒にしたためられていた一筆には「好きにしてください」とのことでしたので、ピカピカに磨き上げていきたいと思います。 磨き動画を楽しみにしていてくださいね👍 さて、本日はそんなSNSを通

EV(電気自動車)は本当にエコなのか?

#KENMAYA です。 世界でSDGsの流れが加速するにつれ、グリーンエネルギー、カーボンニュートラル、気候変動、電気自動車、などの関連ワードだけが独り歩きし、踊り狂っています。先日トヨタ自動車の会見を拝見し、その後YouTubeで「ものづくり太郎」さんのチャンネルでさらに詳しい解説を拝見して、本日記事におこしてみようと思います。よろしくお願い致します。 まずは、トヨタ自動車による『電池・カーボンニュートラルに関する説明会』です。 その会見内容を分かりやすく解説してく

ソドムとゴモラ

#KENMAYA です。 本日は聖書の中に登場する『ソドムとゴモラ』についてお話したいと思います。内容は知らなくとも、名前だけは聞いたことはあるという方も多いのではないかな、と思います。 『ソドムとゴモラ』とは聖書に登場する都市名です。天からの怒りを買い硫黄と火によって滅ぼされたとされ、後代の預言者たちが言及している部分では、例外なくヤハウェ(神)の裁きによる滅びの象徴として描かれています。『ソドム』も『ゴモラ』も性の乱れにより、天罰が下ったとされ、悪徳や頽廃(たいはい)

お金は人生を豊かにするが心を貧しくする

#KENMAYA です。 『お金はあればあるほどいい。』誰もがそう思うでしょう。欲しいモノは迷わず買えるし、行きたいとこにも自由に行ける。働かずにゴロゴロしながらだって生きていける自由を手に入れることだって不可能ではありません。 お金があることでそれだけ生活にゆとりをもたらし、心にも安寧をもたらすことは間違いありません。 ではなぜ『心を貧しくする』と書いたのか、今日はそれについてお話してみたいと思います。 『衣食足りて礼節を知る』という言葉があります。これはゆとりのあ

老害の定義、自分がそうならないための自戒

#KENMAYA です。 本日は『老害』について書いてみたいと思います。あくまでも参考文献などはなく、個人的見解であることをご承知おきください。 1.『老害』とは まず、わたしの『老害』の認識は、現在、定年(60~70歳)間近か、それを超えた年齢層で、自身の過去の成功体験にしがみつき、凝り固まった固定観念を変えることができず、自身の言動や振る舞いが絶対的正義であると信じて疑わず、傍若無人な振る舞いをする様の方々です。 いわゆる団塊の世代~団塊の世代Jrと呼ばれる層がこ

走り続けないと死ぬ人たち

#KENMAYA です。 本日のタイトルはわたしと面識のある方から、わたしの印象を聞かれてこう答える方がたまにいらっしゃるので、『走り続けないと死ぬ人たち』について書いていこうと思います。 まず、当然ながら決して本当に走り続けないと死ぬわけではありません。あくまで比喩的表現です。では、一体どんな例えなのかと言うと、マグロのような回遊魚は常に口を開けて泳ぎ、エラを通過する海水に溶けた酸素を常に取り入れながら呼吸しています。この呼吸はラムジュート換水法と呼ばれ、泳ぎを止めると

もはや一律給付金は不要だと思う理由について

#KENMAYA です。 SNSで一律給付金を求める声があがったり、政策に掲げる政党があったり、未だに一律給付を求める方がいらっしゃるのは承知の上で、本日はわたしなりの見解を述べさせて頂きます。 まず諸外国と比較して、給付が少ないという情報があります。確かにアメリカは3度にわたる国民への給付金支給を実行しています。しかし、これには大きな前提があります。アメリカを含む諸外国は労働者は仕事がなくなれば簡単に失業します。(簡単にクビにされます。)もちろん失業者に対しての失業保険