<桜便り>寒緋桜in馬見丘陵公園
20240228日の人出の様子
カワヅサクラは見頃です
半日の流れ
0630・朝の早い車のないカメラマン
0700・ご近所の散歩、熟年夫婦、ランナー
0745・車で来るカメラマン、鳥と花
0800・ご近所の散歩、車で来る散歩、ランナー
🍚朝に車で来て、散歩して帰る人
0900・車で来るカメラマン、鳥と花
熟年カップル、散歩する人、ランナー
1000・福祉施設関係の見学
ファミリー(少ない)
子供連れの主婦、カメラ所持
乳母車の若いママたち、カメラ所持
🍚白レンズが目立つ
プロのカメラマンとの子供撮影
自分の子どもを被写体にして撮影するママカメラマン
ファミリー、祖母祖父連れの方たち
遅出のカメラマンいろいろ
1100・上記の人達が入り交じる
増えつつも帰る人も増える
1200・午後から若いカップル
寒緋桜(カンヒザクラ)
馬見丘陵公園内では3箇所にあります
南側エリアの132号線沿い、巣山古墳西交差点
ダダオシ池の畔に10本ほど植えられています
ここからトイレを挟んで東側に河津桜並木に変わります
これを片親として、オオシマサクラとの間に
できたのが河津桜ということです
で、河津桜は綺麗ピンク色の桜になったようです
あと2箇所は
スイレン池(あじさい園の奥)のほとりと
カリオンの丘側の橋の下に咲いています
ご視聴ありがとうございます
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての撮影活動費、及び撮影機材購入費に使わせていただきます