![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127698274/rectangle_large_type_2_acbfc2e74fd16e1895f87c44b44fac31.jpeg?width=1200)
<花便り>素心蠟梅in馬見丘陵公園
馬見丘陵公園の南エリアに30本以上のロウバイがあります。
ロウバイ:蝋梅、臘梅、唐梅〔カラウメ〕、
学名:Chimonanthus praecox
クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属
(中国原産の落葉樹)
ソシンロウバイ:
ロウバイの園芸品種で、樹高2m~5m程度になる落葉低木
![](https://assets.st-note.com/img/1705287642857-U6ZX0hLLkH.jpg?width=1200)
2024.01.14
この日は快晴で、黄色い花には
順光ラインでの青空バックはgoodでした。
(メリハリつけるなら逆光ですが)
![](https://assets.st-note.com/img/1705287627404-U2tmB1X3Vs.jpg?width=1200)
花そのものは、完全にひらいていませんので、
今週20日前後から1月末まではみれるでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1705287915890-bZliEDSU4y.jpg?width=1200)
品種としてはソシンロウバイの方が多いですね
名称の由来
・素心=園芸では花弁が芯まで同じ色であること
・繊細な花弁模様を蝋細工の梅の花に見立てた
・陰暦の12月朧月(ろうげつ)にウメの香りの花を咲かせるため
Youtubeの方にもロウバイの画像がありますが、
撮影場所は奈良市の奈良町元興寺小塔院です。
花芯が茶色いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1705292152186-1YUQkIyqXV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705288445275-byqasVKbJS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705288519956-YYp355E0b0.jpg?width=1200)
ご視聴ありがとうございます
ロウバイだけですが、なぜかしら好評です。
いいなと思ったら応援しよう!
![清愁](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102916484/profile_6f6e062aa66c31c5df4833f4b90b9946.jpg?width=600&crop=1:1,smart)