![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133401796/rectangle_large_type_2_2795b33e69b28a01729820c3cacf702b.jpeg?width=1200)
<花便り>ミモザin馬見丘陵公園
馬見丘陵公園(花の道側トンネル)
(撮影日20240309)
まだ満開というわけではなく
蕾の方が多い状況ですがきれいです
![](https://assets.st-note.com/img/1709977547979-jSkMwjPH6l.jpg?width=1200)
ギンヨウアカシア、銀葉金合歓、銀葉アカシア、
学名:Acacia baileyanaは、
マメ目マメ科ネムノキアカシア属。
「ハナアカシア、ミモザ、ミモザアカシア」とも呼ばれるが、
本来の「ミモザ」はアカシア属オジギソウ属
(学名:Mimosa)の植物の総称。
ミモザサラダ:黄色い粒状の卵黄が、雪上に咲く春の花ミモザの花のように
見えることから名づけられた
![](https://assets.st-note.com/img/1709980819463-PonncInq9Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709981114125-TsKJFZmfy6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709983532634-oKk2wR8TE0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709983687283-sHiCLBs3rH.jpg?width=1200)
河津桜は満開状態から
徐々に木により
散りはじめですが
蕾もまだまだありです。
![](https://assets.st-note.com/img/1710008134318-DuLiQudF6E.jpg?width=1200)
寒緋桜もかなり咲いていますが
手前の中央寄りと
池の東側よりは蕾です
梅林の八重紅梅がようやく咲いてきました
![](https://assets.st-note.com/img/1710008197712-UH3VL4s8AX.jpg?width=1200)
サンシュユ並びの寒緋桜も咲いています
![](https://assets.st-note.com/img/1710008264134-AOPaQ7Ua4y.jpg?width=1200)
他の見頃
![](https://assets.st-note.com/img/1710008930132-oYafTmaPH1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710008917872-dXvjrwJmZn.jpg?width=1200)
ご視聴ありがとうございます
いいなと思ったら応援しよう!
![清愁](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102916484/profile_6f6e062aa66c31c5df4833f4b90b9946.jpg?width=600&crop=1:1,smart)