最新の記事

マインドフルネスを毎日続けて500日経過。 精神的な改善がすごい。 以前の情緒不安定な自分はどこへやら、非常に穏やかな日々を送っている。思考そのものも自分の中で大きく深化(進化)したと実感できる。 逆効果の方もいるらしいからお薦めはしにくいけれど、僕はここまで続けてよかった。

自分軸と相手軸、そしてそのバランス

感性でも知性でも到達できない領域がこの世界にある、と鈴木大拙が冒頭で書いていて混乱した。それはつまり人間には完膚なきまでに認識できない領域ではないか。 だけど僕らはなんとなしにそういうものの存在を直観することがある。なぜだろうか。 続きがますます読みたくなってきた。

三島由紀夫と鈴木大拙を読みはじめる

今を意識する瞑想は、時間を積極的に直観しその流れを認識するトレーニングだと個人的に思う。 時間とは自分の内面を見通す形式である。その力を鍛えると、内面にある自分の今の気分も客観視できるようになり、落ち着いた心が得られる。 結果的に他者への共感も深まるのだ。見えるものが変わるよ。

村上春樹と僕を比較して炙り出された、僕の今後の課題

  • 僕の思考記録

    17 本
  • 僕の哲学記録

    13 本
  • 僕の読書記録

    27 本