37.【個人的発見】最強の掃除用具見つけた
おはよう!こんにちは!こんばんは!
紗英です♪
日中は暖かくなってきて天気も良く、春の兆しを感じています。
空気の入れ替えをしようにも花粉入ってくるしと悩ましいですね。
気持ちよく衣替えができるように、まずは床掃除!!!
ということで、ずっと綺麗にしたくて気になっていたけど後回しにしていた洗面所の床。やっと重い腰をあげて磨いてみました。
飛び散った化粧水の後も、浴室に入る入り口の溝の汚れも、一番楽に綺麗に取れたのが
キッチンハイター
でした!!!
そして雑巾は洗うのめんどくさいし、捨てるのは勿体無いので使わず
キッチンペーパーで代用しました。
キッチンペーパーを選んだ理由は、肉厚で、水を空いつつ、簡単には破れない強さがあるからです。乾拭きもできるのがさらに魅力的。
※洗面所の床、という水にある程度耐久のある素材での実施です。
リビング床によくあるフローリングは適切か事前にご確認ください。
浴室への扉下の溝は、キッチンハイターと歯ブラシで磨き、ピカピカに。
ぬめりも取れました。
よくインスタのおすすめに出てくる「重曹」は、あると便利だけど、あえて買うことがありませんでした。家にあるもので代用できれば節約にもなるし、掃除用具も必要最低限に抑えられて良いなと感じました♪
ちなみに水回りを綺麗にすると運気も上がるそうですよ。
新年度になる前の3月。気分転換にも普段掃除しない部分に力を入れてみるのはいかがでしょうか。
次はキッチン。コンロと、キッチンの床。
コンロはまたしてもキッチンハイターを使いますが、床はフローリングなので、何がよかったか試してシェアしますね。
ではまた。