記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

『悪魔と夜ふかし』初ホラー!【映画感想】

 『悪魔と夜ふかし』という映画を観てきた。実は映画館で見た初ホラー、というかちゃんとホラーと題された映画自体が実は初めてかも。小学生の時から学校の七不思議みたいな本をよく読んできて、今も怖い話自体は好き。なのだが、いわゆるジャンプスケアとかのびっくり演出が苦手で、映像系は避けてきたのだ。でも最近は色々なコンテンツに触れてちょっとずつ耐性もできてきたので、ついに映画館デビューという感じである。


率直な感想

 観る前からなんとなく分かっていたけど、ジャパニーズホラーと違って悪魔系はやっぱりフィクション感、実在感が強いので、あまり怖くはなかった。だからこそ映画館で見ることにしたのだが。ただ、エンタメ作品としては本当に面白かった。悪魔の見た目も、最初はちょっとえ?と思ったけど、顕現した人外としていい意味で面白いと思ったし、顔をちょっと向けるだけなのも強くて良い。最後のどうしようもなくなって夢から醒めろみたいなことをずっとつぶやいてたのも良かった。
 あと悪魔は電気属性なの?というのがずっと気になっていた。他の悪魔系の作品は見たことがないので分からないけど、もしかして悪魔は電気をまとう演出が多いのだろうか。

モキュメンタリー

 本作はファウンドフッテージ形式をとったモキュメンタリー(ドキュメンタリー”風”)のジャンルのホラーで、最近だとテレ東の『このテープもってますか?』や『イシナガキクエを探しています』、小説『近畿地方のある場所について』などが話題になった。ファウンドフッテージでいうとちょっと前に流行ったBackroomsもある。びっくり要素が少なめで報告書のような語り口が多いので、自分もかなり好きなジャンルである。
 本作も本当にあったテレビ番組をテレビの前で観ているような気持ちになれて楽しかった。今までで一番没入感というか生放送ならではのこの先何が起きるかわからない感じがして、終盤の催眠術のシーンは思わず目を背けてしまった。催眠術のシーンで思い出したけど、本作はテレビ番組という体でやっているので、本来映画ではありえない、映画の外側である観客側に登場人物たちが話しかけてくるシーンが多くあって、これも没入感が強くなった理由かもしれない。
 裏側のシーンについては、モキュメンタリー感は薄くなってしまったかもしれないけど、自分はそこまで気にならなかった。ジャックやガスの人となりも何と無く分かったし。ただ完全にモキュメンタリーの形で全編やったバージョンも見てみたかった。

登場人物たち

 リリーが本当に不気味で可愛くて良かった!外国の人は日本人と比べて声が低い印象があるけど、それでもかなりリリーの俳優さんの声がハスキーで低めなので、より不気味に感じた。”こちら”をリリーが見る演出も緊張感があってドキドキした。時代が70年代なので服装もレトロで可愛かった。
 カーマイケルは本当に一回黙ってくれ!とずっと思っていた。本作はどんどん状況が悪くなっていく中で登場人物全員がなあなあで流されていって最終的に最悪の事態になるのだが、こいつが介入した時の状況の悪化の仕方が一番ヤバくて、しかも全てに介入してこようとするので最悪だった。まあ番組を盛り上げるという意味ではいい働きをしていたのかも。


結構行けることがわかったので悪魔系のホラーをちょっとずつ見ていこうかな。『最終的には仄暗い水の底から』とかの邦ホラーを見たい。


 

 

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集