見出し画像

スポーツ〇〇学が活かせそうなのはここ

\スポーツ〇〇学を取り入れて日常を楽しんでみる、そんな日々の記録です😁📚/

🔻今日の結論🔻
スポーツ〇〇学は、現状打開したい時・成長曲線を右肩上がりしたい時の有効手段

------------------------------------------
2025年 毎日更新の習慣化を目指す!~6日目
------------------------------------------

2024.12.11

ぼくは、どこでも使えると考えていました。

スポーツ医科学をはじめとする、スポーツ〇〇学はとても豊かになるものだと身をもって体感しているからです。

スポーツ心理学
スポーツ医学
スポーツ科学
スポーツ生理学

『勉強しているから分かるんですねぇ〜』

よく言われる言葉です
昔から腑に落ちていない自分がいましたが、正直いまもあります。

こう言われると、芋づる方式のように続いて出てくる言葉?感情が…

『やっぱりスポーツ選手とかアスリートだけにしか使いにくいのかぁ…』って思ってしまう。

そして、自分の考え方?みたいなヤツを一度疑ってみることにしまして。

“そもそも全環境に通用する学問・マインドがないんだから、スポーツ〇〇学も最強じゃねーよな“
“そしたら、環境じゃなくてタイミングじゃね“

って発想になりました。

そんな折、有難いことにお話をいただいているごどもスポーツ教室の代行が昨日ありました。

そこには、ちょっと内向的?物静か?のような小学生が数名います。

外で走り方講座なるものを臨時でやったのですが、結論、保護者の方が驚くほどにフォームが整い速くなっているとのことでした!

正直なところ、そこまでの変化は狙っていませんでしたが

その変化していく、成長していくプロセスに保護者の皆様はプチ感動されていました

最後の挨拶では『こんな短時間で変わるものなんですね!』とスポーツ教室の魅力を体感してくださっていたようです

(ありがたいお言葉でした😭)

教室が終わり、ひとり反省会をしながら電車で帰っている時に

『そうか!』閃いたのが

“スポーツ〇〇学は、結果のためでなくプロセスに有効なのだと“

結果は数字です。
スポーツでいえば、タイムやスコア

ですが、わたし達が感動したり心打たれるのは
その結果を生み出すためのプロセスではないでしょうか。

試合中ひたむきに動き回る流れ

その一球を待ちパワフルかつ繊細に打ち抜こうとする姿

シュートまで持ち込んで決めキレなかった流れ

まるで悔しくさをバネに復活して、水を得た魚のように楽しそうに泳ぐ200mの動き

スポーツ活動の情報が手軽に入る今なので、ひとりで努力しても結果や納得いく動きは創れると思います。

それでも頼りたい!頼ろうか…と思う時は、

更なる理想や高みを目指したい…

なんとなく手応えがないから、小さな実感が欲しい…

そんなプロセスにフォーカスした時じゃないでしょうか!

成長曲線!
現状打開!

このポイントにフォーカスして、日々精進しながら貢献できる環境を探して出向きたいと思います!

明日も書いてたらたくさん褒めてください🤗

#清水聖一
#習慣化
#日記

いいなと思ったら応援しよう!