![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167468524/rectangle_large_type_2_bb0f6a5e302dc59e208529f11a9d7aba.png?width=1200)
◎なんか気になるすごい人の正体。
\個性を活かす声分析コーチング/
YU.RA.LA OFFICE
公認心理師 おのゆき 小野幸恵です
なにか頑張りたいけど、
私にもできますか?
だけど、
うまくいくかどうか考えると
自信が持てないんです。
って。
それ、
順番、逆だよ???
つい先日も、
こんな会話になりました。
うまくいくために
あれと、これをしっかり学んでから
サービス提供しようと思ってるんです。
って。
まだ、
何も初めてないのに
学びを更に詰め込もうとしているんだよね。
ここで、
私に興味をもってくれた人って
子育てしながら、
仕事して、ワンオペで家事して
国家資格をいくつか取得して
こんなエピソードから
どうやって時間を作ってるんだろうとか
子育てしながらでも
仕事も人生も妥協せず楽しみたい。
こんな想いからお問合せをいただくケースや、
専門性に惹かれて
自分の事業にどう掛け算したらよいか
壁打ちしてほしい。
こんな想いからお申込みいただくケースなどがあります。
こんな私も、
5年前は
Facebookやアメブロの写真加工と
文章作成に3時間かけたりする時代がありました。
今は、
SNSをあれこれやって
そんなに時間をかけずに
投稿することができるようになったのですが、
やはり
下積み時代があるから、今があるわけで。
文章の書き方の場合は、
まず自分で書いてみる。
反応を見てみる。
反応がなければ、
方向性を変えてみる。
それでも反応がなければ、
プロの方に相談する。
プロの方に書き方を学ぶ。
同時進行で、
画像素材を作る。
うまくいかなかったら
とにかく画角をパクる。
出してみる。
ある程度のところで、
諦める。
次作ってみる。
みたいなね。
ADHD脳では、
やるために「学んでみよう」
という発想はないんですよね。
だって、
そんなの待ってたら
いつ始められるか
わからないしね。
![](https://assets.st-note.com/img/1735307929-boKcI2p46ik7f1VNrXU9SuZ8.png?width=1200)
だけど、
もし私の発信が気になるなら
「両立する自分」を
インストールしたいのかも。
おのゆきのような
ライフスタイルになる未来が
待ってるから気になるのかも。
ちなみに私は、
ワンオペの気持ちがわからない人には
「相談しない」と決めています。
だって
本当に大変だから。
交流会に参加する
このことも、
めちゃくちゃハードルが高いんです。
夜のセッションも
かなり限定して時間を創っているんです。
教えてもらう人は、
自分に近い環境の人って決めてる。
![](https://assets.st-note.com/img/1735308151-3sbDIvG8hZULW2tPwNyFaKmT.jpg?width=1200)
YU.RA.LA OFFICE
発達障害の方の「働きやすさ」に焦点を
当てたコーチングで理想のリーダーを目指そう
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ADHD脳リーダーコーチング
マネジメントの部分の状況整理を行います。
・ハラスメント
・離職予防
・価値観の違い振り返り
ADHD脳経営者コーチング
話し方や人間関係の作り方などの整理を行います。
・声から熱量を調整します
・自己実現の形をサポートします
・息を吐く時間=カウンセリングの時間
ADHD後継者育成レッスン(高校生〜)
後継者としての在り方を授業と組み合わせて行います。
・話し方、伝え方、聞き方、あいさつの仕方
・ビジネスコミュニケーション
・雑談コミュニケーション
・ハラスメント、アンガーコントロール
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エグゼクティブコーチ
小野幸恵
YU.RA.LA OFFICE 代表
公認心理師・精神保健福祉士・キャリアコンサルタント
不登校・発達障害を専門としているコーチカウンセラー
経営者である母の背中を見て育つ。自身の特性である
ADHD傾向に悩み試行錯誤してきた人生。
「ADHD脳の人は、従業員は向いていない」にたどり着く。
声の波形から「適職」を診断したり、「自己実現に近づくターゲット層」
を考える声分析コーチング。声が変わると人生が好転すると
多くの障害者、経営者、高校生にご利用いただいている。
当OFFICEのコーチングにご興味があれば
公式LINEにご登録お願いいたします。
https://lin.ee/rad1XyG
個別相談は期間限定で募集いたします。
「個別相談希望」
とメッセージをお送りくださいませ。
![](https://assets.st-note.com/img/1735307223-YnpswCig6dmxREkQhf9vWT4j.png?width=1200)