中年がDUO3.0を頭にインストールする - 10週目 TOEICスコア発表
趣味は英語です!大志です!
(大志を抱く中年|👉自己紹介)
TOEICでリスニングが圧倒的にできないことを思い知り、英語ドラマONEPIECEで楽しみながらリスニング力強化を始めたところ。
スコア記録が郵送されてくるのは受験後30日後(2024/1/10頃)と会場で案内があって待ってた。
けど、今どきマークシートでそんなに結果出るの遅いことある?と思い、調べてみたら、17日後にwebでスコアが、19日後にwebでデジタル公式認定証が発行されることを知る。(Source:公式HP)
今日12/28なので試験18日後。ダメ元で今朝ログインしてみたら、デジタル公式認定証公開されてた。。!
Total Score
やりたいこと「122.TOEIC800点とる」を目指し、英語を勉強してた自分。
(やりたいことリスト全量はこちら)
12/10のスコアは、、
575点😭笑
テスト当日Listenningが足を引っ張った手応えだったが、Listenning280点、Reading295点、二本足で足引っ張ってるぅー!
それぞれの▲Percentile rank(自分のスコアに満たない受験者が何%いるか)を見ると、Listenning17%、Reading47%。Listenningが下位過ぎるのは間違いないが、Readingも真ん中。これじゃ800点に届くわけがない。800点という高みと実力との距離感を思い知る。
なにができてないか、現実を正しく理解しよう。。
Listenning
Score
Percent correct of abilities measuredで見ると、
Part1 写真描写問題
Part2 応答問題
Part3 会話問題
Part4 説明文問題
短い会話の要点、目的、文脈:67% ⇐ Part1,2
短い会話の詳細:80% ⇐ Part1,2
長い会話の要点、目的、文脈:50% ⇐ Part3,4
長い会話の詳細:58% ⇐ Part3,4
話の意図理解:50% ⇐ Part3,4
解釈とやること
長い会話と比べ短い会話のほうが、要点理解も詳細理解も若干高めだけど、短い会話の理解自体低い。短い会話すら理解できてないことが課題。英語耳ができてなすぎる
話し手の暗示してること理解できてない。これは短い会話すら理解できてないこと(フレーズの理解含め)に起因してるに違いない
ということで、思ったとおり、短い会話を聞き取って理解できるようになるならないとどうしようもない。
READING
Score
Percent correct of abilities measuredで見ると、
Part5 短文穴埋め問題
Part6 長文穴埋め問題
Part7 読解問題
文書からの推測:62% ⇐ Part7前半?
文書の理解:67% ⇐ Part7前半?
複数文書間理解:56% ⇐ Part7後半
語彙:61% ⇐ Part5,6
文法:67% ⇐ Part5,6
解釈とやること
DUO3.0でやってきた語彙・文法も正答率低い。
文書の理解は手応えあったんだけど低い。思い込みわかったつもりが多い説。
ということで、思ったよりも自分全然できてないー。DUO3.0をしっかりインストールする必要。
あと、TOEIC演習系問題集でなにがなぜ当たってるのか外れてるのかを、1個1個丁寧に確認することが必要。そうしないと、感じた手応えと点数のギャップがいつまでも埋まらない。
やることまとめ
ということで、リスニングが足を引っ張ったと思ってたら、二本とも足を引っ張ってることがわかった。涙
英語引き続きやってくー!
やること
英語ドラマONEPIECEを見る
DUO3.0をする
TOEIC演習系問題集で1個1個丁寧に確認する
時間を分けてブロックしないとできないな。スケジュール立てよう。
(いつものおまけ)DUO3.0
560個の英文で重要単語1600+熟語1000を学べる。自分のTOEICスコアが低くても、それはDUO3.0のせいじゃない!(あたりまえ涙)
続く
ここから先は
ネイティブジャパニーズ大志が、英語ぺらぺらになりたいなと思って試みるも断念中の全ノウハウ・全記録をまとめたもの。英語ぺらぺらになりたいあな…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
スタバの無脂肪ラテをいただきます!