趣味は英語です!大志です!
(大志を抱く中年│👉自己紹介)
これまでDUO3.0の560英文を中心に勉強してきたが、12/10(日)のTOEICに向けて付け焼き刃作戦を開始。
そうしてTOEIC本番まで2週間を切ってる今日、自分の手元にTOEICの受験票が届いた。いよいよだ。
そんなこんなな今回は、6週間目でやったことの振り返り!
やったこと - DUO3.0 + 直前の技術全体を流す
1週間でDUO3.0の560個の英文をちょこちょこ復習しつつ、TOEIC直前の技術の全体を流した。
1個1個を丁寧にではなく、TOEIC全体がどんな問題構成になっていて、どんなパターンがあるのか、そして対応としての基礎となるテクニックを学んだ。
この直前の技術という本は、英語力を上げるためではなく、TOEICのスコアを上げるためだけにできている。
最初に言っておくと、やっててあんまりおもしろくない。DUO3.0っておもしろい教材なんだなぁと改めて思う😂笑
本書の構成は、TOEICのスコアにつながる48の技術を1つずつ、そしてその技術を使うことによって解ける問題演習、という流れで、技術を積み上げていくような作り。
この48の技術がTOEICの問題順に俯瞰して見れるところが本の中には無くて、自分がいつでも見れるようにしたいので書いておく。技術を意識していれば解ける問題もあるので、これだけで50点くらい上がるかも。。?
※興味を持たれた方はぜひ本自体を見てみてください😆
次やること - 直前の技術習得11日を1日1個以上
TOEIC直前の技術は受験票が届いてからでも、11日間で一通り学べるように作られてる。
そして、今日からちょうど11日後がTOEIC試験日!ここから1日1個以上やってく!追い込みモードでがんばります!
(いつものおまけ)DUO3.0
560個の英文で重要単語1600+熟語1000を学べる。名著中の名著!
続く