![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159532172/rectangle_large_type_2_7a3e6f5e829becbd56077ea5e4f31aa1.png?width=1200)
サウナ通信68「修善寺 おちあいろう~文豪が籠る宿にある茶室サウナは、千利休も凌駕するほどの嗜みと快楽を与えてしまうのかっ?!~
ワールドシリーズがはじまり・・・・
大谷翔平とジャッジに求めるものは・・・
ホーーーーームラン!!
真のホテリストが行くべき場所は・・・・
ミシュラーーーーーーン!!!
(ホテルのミシュランね、ミシュランキー)
では、真のサウナーが行く場所は・・・・
サウナシュラーーーーーン!!!
(サウナ酒乱とも読むけど)
はい、色々と淫と韻を踏みながら旅の余韻に浸っている・・
プラダを着た悪魔の人事です(*´ω`)
最近、心身ともに充実しているプラ悪は・・・
ホテルだけでもイヤ! サウナだけでもイヤ! 混んでるのはイヤ!
そんなトリプルワガママボディーを携えていってきましたよ・・・・
(結婚できないOLの金も顔も愛も!とか言ってるのに近いのかw)
サウナシュランでもありながらミシュランキーでもある・・・
(いっそのことどっちもあるから行っちゃえーー的な発想!)
![](https://assets.st-note.com/img/1730014757-FIwyJoAUtk69fO4Q8hNWrgzd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730014799-xAMfgvwrdWmy2teNOJhbsl53.png?width=1200)
最近外資系ホテルには、全然興味がないので・・・。。。
別に泊まれるなら泊まるけど、東京高いし家で寝れるし・・
なんせ毎日ホテル入り浸ってるし・・・
こういう味のある老舗、地方、田舎、自然、貸切、をテーマにしてます
(もちろん、すべてサウナ付きです)
サウナシュランキーの超老舗高級宿!!!( ゚Д゚)
→ サウナシュラン + ミシュランキー = サウナシュランキー
現時点でサウナシュランとってミシュランキー選出って・・・
ここだけじゃないのかな??
もうすぐ11月11日。2024年のサウナシュランも出ますね。。
修善寺 おちあいろう
![](https://assets.st-note.com/img/1730016092-jLU3OzhKB91ySgRDp7iGvnC8.png?width=1200)
はい、1874年からの超歴史ありの老舗旅館です。
150周年記念ということで特別サウナーとして招待されましたw
1874年創業(明治7年) 旧幕臣の山岡鉄舟により 2本の川が合流する畔に佇むことから 名付けられた おちあいろう。
明治時代には田山花袋、島崎藤村。 大正時代には川端康成、梶井基次郎。 昭和初期には若山牧水、北原白秋など 名だたる文人墨客がこの旅館を愛し この場所で物書きに耽りました。
23歳のキャバ嬢に「どこいくのーーー?」って言われたから・・
「えーーーボロ旅館だよーー」っていったら怒られましたww
(悪意はありません、、ただの愛嬌あるLINEです・・)
はい、前振りはさておき、ついにいってきましたよ・・・
落合博満が経営してはいない「おちあいろう」に・・・。
修善寺駅からも車で20分くらいですかね、、
近くには有名な アルカナ イズ もありますね(目と鼻の先でした)
※アルカナもミシュランキーですが、サウナは無いかな?
以前書いた沼津俱楽部の記事と同様に・・・
サウナ通信、ホテル通信、グルメ通信と3本立てていきますので!!!(^^
今回はサウナ通信なので細かいグルメやホテルネタは省略します!!
サウナシュラン2019 2020 受賞
はい、ここは見ての通り、2019年 2020年と連続受賞。
![](https://assets.st-note.com/img/1730015548-8PYAE4ZgD6CUIwSu1r7OFbhX.png?width=1200)
ミシュランキー1 2024 受賞
そして、さらには・・・今季からのミシュランキーホテル1に格付け
サウナシュラン!っていうとサウナーがこぞって来るけど・・
ここは、なんというか、宿ゲストのみなので安心。
しかも、室数も10数しかなく、民度が高い(外人さんも結構いた)
それになにより・・・・高いっす、、、宿泊フィーが。。。_| ̄|○
まぁ、特別ゲストのプラ悪なので、それはさておき・・・
(ちゃんとお金払ってますからね、、、話のネタですよw)
ゆっくり、たっぷりと堪能できるというサウナであることは変わりなし!
![](https://assets.st-note.com/img/1730063900-9pkedjcsXKa5nvgY0LBmO34E.jpg?width=1200)
いざ・・・!!
ここはね・・・
男女入れ替えで茶室サウナ(月の湯)と天狗サウナ(天狗の湯)がある。
茶室サウナ(月の湯)
男性は、午後から夜に開放です、沈みゆく夕日を見ながら・・・
茶室(サ室)で整う、嗜む、粋を感じる。そんなテイストがよいようでw
![](https://assets.st-note.com/img/1730016809-v2qnk9dU5FxL7pSTCQb3zwrY.png?width=1200)
なめろうのような回廊を・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1730016333-Wa8BnjFGTrlJ7AIDEC106gQY.png?width=1200)
お気持ちだけと言わずに、しっかりとお布施をいただけますと幸いですw (有益だ、お、いいね。と思われた方、サポート協力お願いします!)