![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90019412/rectangle_large_type_2_fb19ff14e9c4810105b2a0f0d208a6eb.png?width=1200)
サウナ通信㉝「田町 PARADISE~港区の飲み屋街にある改装銭湯サウナはキャバクラみたいなオートチャージで経営も整っちゃうのかっ?!~」
突然ですが・・・
「三田」(ミタ)といえば・・・???
家政婦のミタ・・・
三田(佳子)のシャブ漬けバ〇息子・・
(この道楽息子はアカンわ。。アウト。)
じゃなくてさ・・・
三田と言えば、、
「パラダイス」 (*‘∀‘)
パラダイスといえば・・・・?
「サウナ!!!」
はい、、、、
どうでもいいですね、、サウナ通信はじめますよ。
なんだかんだで・・・第33回目!
(結構書いてたのね、、、ワタス)
ちょっと赤坂で高級ランチを食して・・
体重調整のため、そのままハシゴでサウナ活動を。。
(身体重いの気持ち悪いし不機嫌になるからイヤなのよね・・・)
ということで・・・・
ちょっと厳しい目線でサウナを追求するプラ悪が・・
世の甘っちょろいサウナ評価を成敗しに行きました。
田町 PARADAISE
はい、というわけで・・・
2022年4月29日にOPENしたらしいので調査レポと総括。
いわゆるクラファン案件みたいですね。。。
田町駅から徒歩5分圏内ですかね・・・
北側の飲兵衛横丁みたいなところにいきなり出てきます。。
入店前からわかるけど・・・
まぁ、若者系が多いね。。墨入ってるのもいたし・・・
ワチャワチャしてんなーって所感。(*‘∀‘)
なんか、店員さんから・・・
「今なら個室サウナが料金に+500円で」と提案・・
「ふーん、、、空いてるなら・・・」
と、プラ悪は個室サウナを迷いなく選択。。。
サウナで500円って・・・
タクシーのメーター1つあがるくらいの感覚なので、、
特段気にしません。
(快楽と落ち着きだけを追求しますからね)
全体図(見取り図)
なんか、全部くどくど説明するとかったるいので・・
適当なマッピングあったので引用乙
要は・・・
1F
エントランス・受付・休憩所・更衣室・共用サウナ・水風呂・風呂
2F
整いスペース(椅子10くらい?)・個室サウナ(5つ)
入口(エントランス)
まぁ、いわゆる各自入れて、番号札を引き換えてチェック・イン!
こんな感じでチェックインです。
後で触れますが、タイムチャージ制なので・・・後払いです。。
更衣室に行く前にこんな休憩室があるんですよね・・・
(酒も飲める場所・・・なんですが・・・あとでいいます)
内装
ロッカーは合計で・・・60-70くらいかな。。
木を用いてのコンセプトはわかるけど・・
ちょっと鍵の締まり具合などが心配になる構造だったのが気になる。
あと・・・
通路幅に対して、双方のロッカーのバランスが狭い。。
赤オリ(サウナリゾートオリエンタル赤坂)の更衣室を彷彿。
こういうの非常にストレスなんですよ・・・。
それに民度低めの客層が一定程度想定されるなら、なおさらですね。
スーツ、私服、パジャマ・・色々な人が出入りしても・・
まず、落ち着いて着替える場所が常に「立ち」って・・・微妙。
常に「立ち」は・・・
メ〇ズエステの中だけでOKです。爆。
浴場
全体構造で今っぽくしたかったのかなーって印象が強い。
銭湯意識してるならもう少し浴場(温湯)を広めにとって欲しい。
圧倒的に物足りなさはあったよ・・・
シャワーブースは仕切り無し。
そのため、横の人からびちゃびちゃとテポドン並みに水飛沫。
水風呂
なぜか、3つの仕切りになっているが・・・意味はあるのかな?
あと、16℃くらいとシングル(1ケタ温度)と謳いつつ・・
シングルではなく、14度くらいだったので期待外れ。
サ室(共用サウナ)
こちらは1Fにある共用サウナです。。
サウナマットはみんなで使いまわして洗って戻してスタイル。
結構、開けたら密集地帯で玉置浩二は入れない感じでしたね。
(あ、それは安全地帯だった・・・乙)
実際はもっと照明落としていた感じでしたけどね・・・
とにかく人が多かった。
個室サウナ
プラ悪は2Fの個室サウナにいきました。。。
(こういう時は金にモノを言わせて体験します)
2Fには5つの個室。。
1人に1室割り当てられるので自分だけで楽しめます。
ロウリュもあるんですが・・・
アロマ水の濃度が高いので、少し匂いで酔いそうでした・・。
個室内は寝てもOKくらいなSPなので、、
適度に満喫。。80度前後くらいでしょうかね。。
でもね・・・2Fの個室サウナから出ると・・・
動線的に1Fの水風呂までこの急な階段で降りないといけないのよ。
サウナ後って・・結構フラっとする人もいるから・・
安全面で気になるなーーと。。
いつか誰か落ちそう・・・
料金体系(タイムチャージ方式)
うーん、、
これどうなんでしょうね。。。
常に時間見ながら、早く早く!みたいな思考で整うのかな??
絶対個室で利用することをお勧めしますね・・・・。
改善点(提案など諸々ですが)
正直、普段行ってるスパやサウナのレベルからすれば・・
まぁ、こういうもんだろ。ってのはあるんですが・・・
ちょっと色々新進気鋭のサウナや・・
ニワカがうるさいので指摘を。。。
◆アメニティ
はじめから期待はしてないですが・・
ドライヤーのみ。ハンドソープすらない・・・
サウナ後って、結構乾燥するので、、
せめて、この料金とってるなら、化粧水・乳液くらいは欲しい。
特に10・20・30日とレディースディーやってるなら・・
何もない。って選択肢あります?って感じですね。
◆階段
これはもっとコンパクトな螺旋で緩やかにするなど余地ありでは?
ど真ん中に作らんでももうちょっと上手く空間SP活用できる気が。
2Fサウナからの動線で足元結構怖いですよね、、、これ。
いつか危ない事故が起きると思います。
普通でも結構下がびちゃびちゃしてるので・・滑りそうだし。
◆休憩室
正直、この立地って・・・周りに飲兵衛が行くような店ばかり・・
ここでハイボールを飲んでくつろぐ空間作る暇あるなら・・
もっと更衣室のキャパとか、アメニティとか・・・
浴場側のキャパを見直すべきでしょうね。。
あの休憩室でハイボール飲みたいとは一切思いませんでした。
中途半端なコガネ稼ぎじゃなくて、もっと尖って特化してほしい。
(本当に快適な空間と銭湯改装というコンセプトが伝わらない)
そもそも10分刻みされる自動課金のキャバクラで・・・
もう一杯飲んでいこうかなって・・・気分ならないよね?
こういうのって、、なんとなく気持ちいいから・・
もう一杯くらい飲んじゃおうなぁ・・ってさせるのが商売。
21歳学生オーナーの若さでしょうか・・・汗汗( ゚Д゚)
「心の動線」も考えないとね・・・。
◆更衣室
人の着替える空間とかって、思ってる以上にストレスですよ。
見知らぬオッサンのケツや汗臭いのが蔓延するので・・・
見直しでしょうね。。。
通路が狭すぎて・・・混雑時はもう入りたくないです。。汗
着替えるたびに「ちょっとすいません・・・」みたいなの要る?
また、化粧台が左右の更衣室の間に陣取っています。
そのため、びちゃびちゃした状態で頭を乾かせ・・?という。
◆料金体系
これ、実際プラ悪の時も会計時に間違ってチャージされました。。
10分とか変なピッチでキャバクラよりタチ悪い課金するから・・
バイトの業務レベルは基本期待しないで欲しい。
(あくまでも間違える前提で物事を思考・設計すべきという意味)
「60分・90分・120分・180分」のみの価格帯などにして・・・
あとは個室で+いくら・・・じゃないと間違える。
客にストレスを与えて、運営側がミスってるようじゃお話にならん。
◆事前登録制
これ、近所の銭湯行くのと同じレベルなのに・・・
いちいちライン登録を事前にしないと入れないというくだらなさ。
結局フロントで確認のメールだけチャチャっと見せて・・
「はい、いいですよー」って・・・( ゚Д゚)
なんか意味あるの??
こういう無駄な個人情報取得って後々トラブルからやめてよね。。。
ということで・・・
三田佳子のドラ息子・バ〇息子を・・
ゴン詰めするくらいに書きまくりましたが・・・
今後に期待をしつつ・・・・も。。
まぁ、再訪はないでしょうね。。
結果、55分滞在で個室利用。。
通常1,250円+500円(個室)で1,750円でした。。。
これを2,250円と打たれたので・・・
「え?違うよね、、間違ってるから計算してね・・」
と、訂正させる始末・・・乙
_| ̄|○
いつになく辛口ですが・・・
こういう料金にするなら、マジで徹底してこちらも追求させますから。。
色々かきましたが・・色々な想いもあるようなので、、
一応張っておきます。。若さ・・・ですかね。
まずは、行動経済学やらホスピタリティの在り方から学んでほしい。
少しきつめのサ通になってしまった・・・・ _| ̄|○
いいなと思ったら応援しよう!
![プラダを着た悪魔の人事(Tokyo Style)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113647650/profile_e10095a280ea8b6dd840c8ad92578d91.png?width=600&crop=1:1,smart)