![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104695084/rectangle_large_type_2_5e3962453fc234e5144b76671cc791e2.png?width=1200)
サウナ通信㊹「新橋 レンブラントキャビン&スパ~サラリーマンの街に現れた新進気鋭のサウナはアスティルを脅かす光と闇を持っているのか?!~」
光と闇
といえば、何を思い出すでしょうか、、、
カイジのような世界観も1つですし、、、
横浜のようなみなとみらいと寿町のような比較も1つですし、、
世のOLが昼職と異なる夜の世界の顔を持つのも1つですが・・・
そう・・・アートなどに詳しい方ならわかるかも・・・?
光と闇。といえば・・・????
レンブラント!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1683195497965-0jfr23mSjN.png?width=1200)
人事。という立場もかなり光と闇を使い分けた相対をするものですね。。
昨日、仲良く談笑していた部長。であっても・・
オイタが過ぎれば、倒幕くらいの勢いで明日斬ります。
そんなドライな性格で可愛い女性には優しい・・・
人事界のレンブラントと言われ、人事のウシジマ君。と言われる・・
プラダを着た悪魔の人事です(*‘∀‘)
はい、前置きが苦しいので、、、そろそろ本題ですw
新橋エリアのサウナ!といえば・・・
「アスティル」一強でしたが、、、その勢力図が変わりそうです。
そもそもサラリーマンの巣窟(言い方w)のくせに・・
圧倒的に供給側(サウナ)が少なすぎるんだよな、、と感じてたし。
最近、値上げ運動でアスティルも大衆ソー◎ランドから・・
中級店ソー◎ランドになったイメージです。。。
そして、、、ついに満を持して・・
2023年3月7日(サウナの日だよ)にOPEN!した・・・・
新橋 レンブラントキャビン&スパ
はい、、アスティルに真っ向からケンカ売ってる立地にOPEN。w
その姿勢が素晴らしい!ということから、とりあえず行こうと。。。
烏森口から徒歩2-3分ですぐつきます。。
繫華街のど真ん中なので、、何をするにしても便利!
2020年5月と日本中、いや世界中がゴーストタウンになってた時期・・
プラ悪は、闇の部分を発揮して、この辺のキャバクラで遊んでましたw
今だから・・・言えるけどね。。(´ー`)
(だって自粛するなら金使え!って安達祐実がいうから、、、)
はい、まずはHP。
外観から内装
![](https://assets.st-note.com/img/1683196241593-nOHydcNEjS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683196409502-qpHPqbqk7s.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683196278253-1W3fS4qq62.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683196251679-FRO2CEL5U0.png?width=1200)
ドアをあけると・・・まずはロッカー
ここにキーがあって、、シューズを入れ・・
そのキーで自動改札を通過する近代システム!!
![](https://assets.st-note.com/img/1683196307776-VwQs21KsLr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683196377918-IC4DkPt2P1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683196426474-BuqZys2ZOb.png?width=1200)
構造的には・・
1F入口、2-3Fがスパフロア、4Fフロント&ロッカー
5Fコワーキング 6Fリラックスルーム 7-9Fキャビン
![](https://assets.st-note.com/img/1683196466150-HMiMZt4DQb.png?width=1200)
料金はこんな感じ。泊りはまた事前予約必要みたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1683197282614-9b5p8bprx9.png?width=1200)
ロッカー
全体的に和のテイストが施されていますね、、、
間接照明なども使いつつ、、工業的な風呂ではないです。
人がいなければ結構リラックス出来るのかな、、という感じ。
4Fロッカーで着替えて、、3Fに降りて温浴風呂。
2Fに降りて、サウナ・水風呂。という動線。。
ここはアスティルとの違いでやや行ったり来たりが難かも。。
会計はどうやら、1Fのゲートを通ったときから滞在発生とみなし。
最後に自動精算機で会計。という仕組み。これも非接触と人件費削減か。
ロッカーはやや狭い感じもあるかな、、アスティルと比較すると。
(アスティルのロッカーはかなりゆとりある設計なので)
![](https://assets.st-note.com/img/1683196748610-dAndvtq1Gz.png?width=1200)
サウナ・風呂
3Fの温浴フロアは・・洗い場にシャワーブース。
そして、40℃のヌル湯と44℃の熱湯。外気浴SPもあり。
![](https://assets.st-note.com/img/1683196891304-l2BFXea4ea.png?width=1200)
身体を温めてから・・・2Fに移動してサウナフロアへ。。
まずは、ライオンサウナ。
4段タワーで毎時30分に相当な自動ローリュ発動。。
キャパは10-12人が妥当かな。100ー110℃
発動後は最上段はかなり体感熱くオールドルーキーに匹敵。
![](https://assets.st-note.com/img/1683197208550-q8JYSvVlxm.png?width=1200)
そして、もう一つのサウナ・・・瞑想サウナ。
こちらはセルフロウリュできるところで湿度高め。
レインボーの瞑想サウナに近いかな。。95℃前後
![](https://assets.st-note.com/img/1683197452601-I1P2eecfw8.png?width=1200)
どちらも外せない良さがあったので、、各2回ずついきました。。。
汗ドバでしたね、、、はい。
ドリンクを冷やすクーラーボックスや冷水機もちゃんとありました。
水風呂
そして水風呂。。
キンキンのシングルと通常が1つずつ。。
![](https://assets.st-note.com/img/1683196977326-2oc7ksJnWh.png?width=1200)
キンキンは訪問時5.8℃までになっており、深さもかなりで・・
正直、手と足とアソコがもげそうな体感。。
(この冷たさはウェルビー博多以来・・・)
通常の水風呂は17℃前後で安定。。
シングルかましてからだと・・もはやお湯でしたがw
![](https://assets.st-note.com/img/1683197121212-4GsJ8eZR5I.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683197156072-T94fluZpR9.png?width=1200)
その他のキャビンやコワーキングSPは見てないけど・・・
HP見る限り、結構充実してそうな感じで、やはり出来立てなのでキレイ。
アスティルはマッサージとか食事などに力を入れている印象だけど・・
こちらは割と近代的な使い方?かな。。
総括
全体的に見て、よくできてるなっていうサウナ施設でした。。
アスティルとの差別化もきちんとあり、サウナ・水風呂の質は上位。
最近退会したけど・・・
オールドルーキーサウナにも負けないアツアツ・キンキンあります。
サウナだけでみれば、多分アスティルよりも強い。。
唯一の懸念は、動線部分かな、、フロアの上がり下がりは面倒。
ロッカールームから直でバス・シャワー・サウナ・水風呂が理想。。。
まぁ、ここは立地とキャパの関係では難しいけど、、、、
でも、サウナ・水風呂の動線などはきちんと考えられていたね。。
(汗流さずに水風呂ザブンが出ないような仕組み)
![](https://assets.st-note.com/img/1683198090134-dGBodEhVKd.png?width=1200)
ちょっと床がヌルっとする感じもあったので、、注意かな。
今後のレンブラントブランドには注目ですね、、、
もう1つくらい有楽町・新橋・浜松町界隈にサウナが出来て欲しい。。
毎日行かなくてもいいけど、ここは新橋きたときには◎かな。。
理想はクイックで90分 3-4セット
整いすぎずに、仕事か遊びをする場所です!(*‘∀‘)
今日はここまでーー。。。
いいなと思ったら応援しよう!
![プラダを着た悪魔の人事(Tokyo Style)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113647650/profile_e10095a280ea8b6dd840c8ad92578d91.png?width=600&crop=1:1,smart)