見出し画像

【仕事時間以外の連絡が良くない理由:この論文を上司にブツけてやりたい】

通常の勤務時間が終了したあとに仕事のメールをチェックする”という人は多い

それは最近発表された調査会社ギャラップのデータから明らかで、アメリカの労働者で仕事用 のメールアカウントを持っている人の59パーセントがそうしていたという

※参考文献

勤務時間外にメールをチェックする行為には、職場にいなくてもチェックできるメリッ トがあるとはいえ、明らかなデメリットがある

勤務時間外でのメールのやりとりが増えれば、ストレスに苛まれ、精神的に消耗し、家庭と仕事の板挟みになることが増える

※参考文献

https://www.researchgate.net/publication/315895203_How_extended_work_availability_affects_well-being_The_mediating_roles_of_psychological_detachment_and_work-family-conflict

これは、人使いの荒い職場ではストレスがかかるという単純な話ではなく、職場を離れても上司や同僚や顧客と常に連絡が取れる状態にしていることが関係しているようなのだ

日によって、勤務時間外に連絡を取れる状態にしておくことを求められている人 は、日頃から不安を強く感じていて、やる気も低い


また、常に連絡を取れる状態にしないといけない日の朝は、いつもより機嫌が悪く、ストレスホルモンとして知られるコル チゾールの急増が見受けられたという

※参考文献

自営業で自身が社長ならしょうがないものの、雇われの人に勤務時間外の連絡はとにかくネガティブ影響しかない

この研究を本当に上司に投げつけるかは任せるが…
健康面ではあまりオススメできる企業とは言えないでしょうね



いいなと思ったら応援しよう!

しげ@学生時代の落ちこぼれを引きずる30代パパ
サポート代金は嫁さんに秘密でコッソリ新たな文献や論文購入に使わせていただきます!! これで論破されないぞ!!