
Photo by
marikusu
【調理で塩を多くいれてしまったら…:塩分過剰摂取が起こす健康被害】
誰でも一度はやったことがある「塩入れすぎちゃった問題」
僕も修業の時、まかない作りで何度も怒られました
では、塩を入れすぎてしまった時はどうしたらいいのか?
ズバリ言います
どうにもなりません!一度入れてしまった塩を取り出すことはできないんです
正確には「塩のみを取り出すことは科学的に不可能」ということです(※詳しくは下記参照)
そんな時は素直に先輩や家族に怒られればいいのか?
それとも我慢して一人でしょっぱい料理を食べればいいのか?
一応、解決策が無いわけではないです
ただネット情報などであるような
砂糖を入れる…
脂肪分を入れる…
レモン汁など酸味食材を入れる…
などは、過剰な塩気を誤魔化す事は可能ですが、料理自体の味が変わってしまいます
(※じゃがいもを入れて塩分を吸わせると言う都市伝説もありますが、科学実験で塩分だけを吸うことはないと証明されている)
これらの事から料理を美味しく救出する方法はただ一つ
ここから先は
587字
サポート代金は嫁さんに秘密でコッソリ新たな文献や論文購入に使わせていただきます!! これで論破されないぞ!!