マガジンのカバー画像

料理と栄養の科学

江戸から続く日本料理屋の板前が、「見て覚えろ!」「体で覚えろ!」と言われてきた知識を、中学生でもわかるレベルで簡単に説明します。 【メリット】論文解説を同時にしていくため健康と…
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#論文

【唐辛子などの辛みを和らげる方法は?:唐辛子でダイエットは可能なのか?】

この辛みは甘味や酸味などの味覚と違い…簡単には取り除けないのが現実。。。 唐辛子から感じ…

【栄養が減っている食材:冷凍野菜、カット野菜研究】

収穫後早く失われる栄養・残る栄養につて書いていきます 野菜や果物などは収穫されたら直ぐに…

【1日どれだけ野菜を食べるといいのか?】

1日の野菜摂取量を《350グラム》を(最低基準)推奨しているが、他にも色々な意見がある 意…

【有機栽培野菜が美味しいとは限らない】

一時期、広告で「有機栽培!!」などとよくゴリ押ししていますが 科学的に有機栽培の栄養や風…

【料理は味より香りが大切】【嗅覚と死亡率の関係性研究】

タイトルはかなーーーり極端な表現をしていますが、実際に人間は“味覚より嗅覚のがずっと敏感…

【甘いモノを人は欲しがる生き物だからダイエットは難しいと言うがそれ以上に…】

巷で「昔は糖質が貴重だったから甘いモノをどんどん食べてしまう」と言われているが あながち…

【卵はお値段以上の価値がある!】

いくら高くなっても食生活に卵を取り入れるべき理由を紹介(※アレルギーや特別な病気でなければ) ビタミンCと食物繊維以外、すべての栄養素が入っている「完全栄養食品」と呼ばれる卵の秘密とは… ・病気予防に役立つカロテノイドの一種、ルテインとゼアキサンチンが含まれている(脳卒中リスク12%減のメタ分析:サンプル数30万人、調査地域もアメリカや日本、スペインなど幅広い) ※参考文献 https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/073

【きのこは収穫してからもビタミンが増える不思議な食材!!】

キウイやメロンのような追熟は一般的ですが、、、 きのこは収穫してからも、日光を当てるとビ…

【魚の臭み取りに味の素】

よくポップ料理本で書かれている “味の素を魚の臭み取りに使う”行為 これは本当に効くのだろ…

【料理になぜ酒を入れるのか?】

料理人になる前まで 家庭科の授業なんてまともに受けてなかったので、お酒を入れる理由がさっ…

【調理するだけで頭が良くなる?】

これは料理と人類の脳の進化から考えられるはなし… ヒトが火を使って調理を始めたのは約40万…

【緊張と味覚】

緊張する場面で味を感じにくくなったことはないですか? 高級料理やデート、顔合わせ、接待な…