マガジンのカバー画像

教職員インタビュー

15
運営しているクリエイター

#先生

中学教員から教育魅力化コーディネーターへ。町と学校の声を聴き、子どもたちの学びにつなげたい。

こんにちは。島根県の津和野町で教育魅力化小中連携コーディネーターをしている住田桃子です。 大学卒業後は広島の公立中学校で英語科の教員として勤め、その後コーディネーターになり現在に至ります。今年度で4年目になります。  教員2年目のときに学校現場に対する違和感や閉塞感を覚え、学校教育をもう少し客観的に見たいと思って、教育関連のさまざまなコミュニティに足を運ぶようになりました。その中でエデュコレ㏌関東2017(※)に参加し、島根の教育魅力化に取り組む方に出会ったことがきっかけ

子どもたちの「未来の幸せ」を考えられる環境を作りたい|運営メンバー 塚本有多香さん

こんにちは。School Voice Project 運営メンバーの塚本有多香です。 2020年度まで公立学校で教員をし、現在、オルタナティブスクールのスタッフをしながら、このプロジェクトの運営に関わっています。 これまで学校で感じた同調性への違和感から、一人ひとりの声を見える化するプロジェクトに魅力と可能性を感じて関わることになりました。 選択肢は自分の中にあると感じられた大学時代私は小、中学生のころ、みんなと同じことをしなければいけない学校の環境に、最初は適応できず