見出し画像

イジメを止める方法についての考察1

AくんがBくんとケンカしたとする
これはケンカ
力関係がA>Bだとしても、Bくんがなんとかできる

しかし、ここに無関係なCくん以降がからんでくるから
イジメに変化する

いじめ=よってたかって
いじめ=かさにかかって

AくんとBくんのいざこざに無関係なCくんは入ってくんなよ

大嫌いなパターン
AくんがCくん以降をけしかけてBくんにダメージを与えるパターン。
Aくんはグループのリーダー。
自分が気に入らないBくんを腰巾着のCくんやDくんにやらせる

大嫌いなパターン。
CくんはBくんがAくんに反撃しなかったのを確認して
「Bくんは反撃しない人だ」とBくんを攻撃しはじめる。
これは、いちばん卑怯。いっちばん卑怯

要するにいじめでいちばん卑怯なのは
Cくんなのではないか

CくんはAくんから攻撃されることを恐れて腰巾着になる
Bくんが反撃しないと分かってから攻撃する

CくんはBくんを嫌っていなくても、攻撃はする
なぜか。
ずるくて、卑怯で、バカだから

Aくんが何かのタイミングでBくんに嫌悪感をもつことは
当然、人間だからあるだろう
だが、
直接関係していないCくんの介入は
「人間だから」の感情にもとづいていない

計算高いCくんの社会的行動。
これは止められるのではなかろうか
いちばん卑怯でいちばんかっこわるい、必要のない攻撃。
ここを止めることはそんなに難しくないのではなかろうか