
慣らし保育初日|泣いたのはママだった
1日が入園式だったので慣らし保育がなく、今日から始まりました。
夜泣きがひどく(泣いては寝、泣いては寝の繰り返し、夜間授乳はなかった)、夫婦揃って鼻風邪を引いてたのもあって眠れない一夜でしたが、今日は初日!寝不足とか言ってる場合じゃない!とムチをうちつつ準備に入りました。
ありがたいことに夫が午前休取ってくれていたのでゆとりを持って朝は過ごせました。
そしてなぜか急に眠たいとママにヘッドバンキングをし、すぐに寝だした息子。あと10分で出発ですよ?

オムツ替えは諦めてギリギリまで寝かせて出発。雨の日の運転は初めてだったのでめちゃくちゃ緊張しました。後ろに夫がいてくれてよかった…
駐車もなんとかでき、保育園の中へ。
前の子(0歳児)がママから離れて保育士さんが抱っこすると泣き出したのを見て既に私が泣きそうに🥲
これから夫も送迎するため顔合わせのために連れて行ったのですが「お迎えのときでもいいですか?保育士皆と顔合わせしたいので…」と。午前休でよかったわ…
そして必要なものを預けて、息子も保育士さんへ。
「??????」
という顔をしてる息子に軽くバイバイして門へ。
車に戻り時間つぶしのためのカフェに向かってる道中で目がうるうる。
夫には「慣らし保育はママのためにあるんやな」と言われましたが
確かに。
私も子離れしないと!息子は社会に溶け込み始めてるんだ、私がしっかりしないと!
とか考えながらカフェで読書するぐらいには余裕できました

あっという間に1時間経ち、お迎えへ。会いたくて会いたくて仕方がなかった笑
保育士さん「息子ちゃんは遊んだり泣いたりしてました」
ずっと泣かなかったのね、遊んでたみたいでよかった…泣き痕もないし◎
帰ってからも機嫌が悪いことはなく、むしろたくさん昼寝できたからか機嫌がよかったです。

一時間の預かり保育で刺激的だったのかつかまり立ちをひたすらしてました。
手を離そうとしてふらつく、を繰り返して「まだはやいよ?!」と言いながらずっと後ろにスタンバってました。
明日も1時間。どんどん慣れてくといいな、私も慣れていきたいな。
今日は雨の中車運転がんばりました!(私が)
明日は休日に買った電動自転車を受け取りにいくので行きは交通機関、預けてる最中に自転車屋、帰りはおんぶ紐で自転車で。これまた初なので安全運転で気をつけて帰ります。
慣らし保育、頑張りましょう!
おわり。