見出し画像

『2024.12.11のできごとがきっかけ』

また、お会いできましたね!
ありがとうございます。
 
今回は、なぜ起業をしようかと思ったか
そのきっかけを話していこうと思います。
 
 
 
・起業するなんて思ってなかった
 
2024年に、福祉協議会から
シングルマザーの講習会があるから
参加してみないかと誘われていました。
 
私はその頃、「うつ」が中等度で
やる気は出ないし、フラフラするし
首ももちろん治療中。
 
働ける状態ではなかったので
もちろん、講習会も難しいので
断ろうと思っていました
 
最終的にまた、福祉協議会から
電話がかかり、
「参加しませんか?」
パソコンのスキルもアップしますよ。
 
っていわれ、週2回の1時間だったら
頑張れるかなー。
 
在宅だしやってみるかって思って
断れないタイプっていうのもあって
参加することに。
 
 
 
・入校式
 
とうとう、講習始まりの前の
入校式とやらに参加しましたが、
午後からの部は体力持たなくて
帰宅しました。
 
でも、ZOOMでなんとか
参加して、その日はぐったり。
 
何もできず、
「おなかすいた~」
と子どもたちの声。
 
なんか作らないと・・・。
 
 
 
・精神科に通いながら
 
夜寝付けなくなり、
睡眠導入剤を飲むことになりました。
 
すっごい眠たくなるのですが、
子どもたちは、起きてたり、
「トイレついて来て」って言ったり
眠気と現実との戦いで
これ、講習会続けられるかなー
って心配でした。
 
でも、なんだかんだで
半年の講習会で2か月がたち
頑張れてるほうかなって思いました。


・働きながらも講習受けている人
 
私は、病気で家にいることがほとんどで
しようと思えば勉強できる時間はある。
 
だけど、働きながらこの講習を
受けている人たちがいて
すごいなーって思っていました。
 
私も元気だったら、
働けるんだろうなー。
今頃、講習受けずに働いていたんだろうな
って思う時もありました。
 
ExcelやWordを本格的に基礎から習い
今まで自己流でやっていたことや
作業効率がよくなる方法とか
勉強させてもらったことは
本当にありがたかったです。
 
これからのスキルに活かしたいところです。
 

・人づきあいが苦手な私にも

 この講習会は、ZOOMなのでたまに
交流会があります。
 
私は人と話すのがすごい苦手で
ずえったい行かないと思っていたんです。
 
それなのに、「いきます」と言っちゃいました。
 
自分で自分の深層心理を探ってみると、
他にも同じように大変な思いをして
生活しているシンママたちと
私はお話したことがなくて
一人でもいいから、詳しく話したいなって
思ったんじゃないかと推測します。
 
勇気を出して、交流会行きました。
自分から喋れなかったけど、
話しかけて下さる方がいて
助けられました。
 
それから、交流会は欠かさず参加し
お友達が3人もできました。
 
私にしてはかなりの進歩です。


 ・起業しようと思ったきっかけ
 
私はそういう性格でもあるので
もちろん、起業しようなんて
これっぽちもありませんでした。
 
ただ、このできごとで、
こころを思いっきり動かされたのです。

ここから先は

1,145字 / 1画像

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?