マガジンのカバー画像

シナリオの技術がいつでも使えるはなし

20
映画やテレビドラマなど創作のためのシナリオの技術は「日常でも使えるよ」という事例をnoteをまとめました。
運営しているクリエイター

#ビジネススキル

伝わる自己PRは、共通性からはじめる

10月に実施した『事業計画前夜』に続き、2020年11月27日、東陽図書館にて、 ビジネス支援講座 『シナリオの技術で磨く自己PR術』 を実施。今日はその内容を紹介します。 自己PRというと、「自分のことをわかってもらいたいよ~」と気合がはいってしまうものです。当然、いいことを言いたくなります。 でも、自己PR=『自己満足なPR』になっちゃって、全然アピールできてないこと、あると思うんです。 そこで今回は『シナリオの技術で磨く自己PR術』と題して、シナリオのちからを

事業計画は、イメージの描写から始まる

2020年10月23日、東陽図書館にて、 ビジネス支援講座 『事業計画前夜~シナリオの技術でビジネスプランを磨き上げよう~』 を実施。今日はその内容を紹介します。 事業計画っていうと、なんだかむずかしいことを考えなきゃいけない気がします。特に、おカネまわり。 でも、今回は『事業計画前夜』という題です。事業計画をする前の晩のイメージです。 士業の方が活躍しそうな話はありません。そもそも、ぼくにそんな話はできません。なぜなら、シナリオ・センターという脚本家の養成学校から

改訂版が発売した『PR動画の作り方』の序章と1章を載せてみました

2016年7月31日に発売して、4年間まった~く売れなかった本が、2020年7月31日に『改訂版 いきなり効果があがるPR動画の作り方』(言視舎)という形で、発売になりました。 改訂版ということで、「なぜ、この時代に『動画』なのか!?」にも触れている序章と第1章をnote上で読めるようにしてみました。 興味が湧いたら、ご購入くださいませ。 改訂版を作るきっかけになったコロナ自粛公開前に、改訂版のきっかけを少々。 4年間、全然売れなかった『いきなり効果があがるPR動画の作

「商品紹介」から「未来紹介」へ。企業のPRは変わりそうですね。

動画をつくりたい!企業の方、 まず意識を作り替えないとダメかもよという話です。 なんか偉そうですみません。でも、たとえば「これからの時代は動画だぁ~」とかいって、単に商品の紹介を動画にすればいいって話ではないと思うんです。 なぜかって、全然売れてなかった『いきなり効果があがるPR動画の作り方』が、4月、5月に売れはじめた背景に不安を感じるんです。 その売れ行きをみて、ちょうど4年後の8月、改訂版が出版されます。『【改訂版】いきなり効果があがるPR動画の作り方』という本で