アイドル経験を詳しく話してみた
こんにちは!
シナリオ・プランニング株式会社で長期インターンをしている元アイドルインターン生、チョコです!
今回は、私の「元アイドル」としての経験や、「アイドル」という経歴が就活時にどのように受け取られたのかをお話していきたいと思います☺
アイドル活動を通じて得られたスキル
私が本格的にアイドル活動を始めたのは中学2年生のときでした!
そこから約10年間活動を続けていたので、アイドルとしての生活が日常になっていました。
今の私という人間を形作る上でも、アイドルとしての経験が非常に大きな影響を与えていて、活動を通じて得られたスキルもあると感じています!
・コミュニケーションスキル
これは、「相手の心情を理解する共感力」という意味での「コミュニケーションスキル」です!
アイドル活動では、ファンとの交流や、スタッフ、メンバーとの連携が欠かせません。
特にライブイベントやSNSを通じてファンの方と接する機会は多く、ライブを観たり、チェキ会に参加するために、時間やお金をかけて会いに来てくださいます。
短い時間の中で「来てよかった」と思ってもらうために、相手が何を伝えたいのか、どんな返答を期待しているのかを理解し、相手の気持ちに共感することを心掛けていました。
例えば、「今日はこんな嫌なことがあった」と話すファンの方は、アイドルに「慰めてほしい」のか、「元気づけてほしい」のか。
その気持ちに寄り添い、それに応えた結果として、ファンの皆さんが明るい気持ちで帰路についたり、「今日は楽しい1日になったからまた会いに行きたい」と思ってもらえることが、「アイドルとファン」の絆が結ばれ続けていく理由の一つだと考えていました。
共感力というコミュニケーションスキルは、日常の人間関係においても、友人や家族の話を共感的な姿勢で聞くなど、関わる人との信頼関係を築く上での基盤になっていると感じます☺
また、ファン層が幅広いため、多様な価値観や背景を持つ人々と交流する中で、異なる立場や感性を尊重する力も自然と養われた気がします!
ファンの皆さんとの関わりを通じて得られる人間力が、自分自身の成長を支える大きな要素になっていました☺
・セルフマーケティングスキル
アイドル経験を通じて、ファンの方に対して自分をどのように見せるかというセルフマーケティングスキルも、身についたことの一つだと感じます!
SNSを活用したセルフプロモーションの方法や、どんなコンテンツがファンに響くのかを考え、実行に移すことを自然と行っていました。
グループとしての認知拡大のための施策と、自分自身の認知拡大のための施策が異なっていたのも、あらゆる角度から戦略を考えるという点でマーケティングスキルに繋がっていたのではないかと思います!
当時はあまり深く考えずに行なっていたことですが、振り返ると、アイドルとしての自分のキャラクター性を理解し、作り上げることは「ブランディング設計」、ファンの方が求めていることに応えることは「顧客ニーズの把握」、グループや自分を売り出すための宣伝方法やファンを増やすための施策を考えることは「広告戦略・集客戦略の立案」であり、アイドルとして自然とセルフマーケティングを行なっていたのです☺
今後は、アイドル活動で培ったセルフマーケティングスキルを、広報として自社のSNS運営やマーケティング戦略に活かしていきたいと考えています!!
ターゲット層を意識した投稿やエンゲージメントを高める工夫を行い、シナプラの認知度向上に貢献していきたいです☺
また、ファンとの双方向コミュニケーションで得た経験を活かして、人々の共感を呼ぶようなコンテンツの発信を目指していきます!
学業と活動の両立を経て
中学生から大学院修了まで学業とアイドル活動の両立を行ったことで、マルチタスクを行う上でのスケジュール管理が得意になったり、自分で決めたことに対して使命感を持って取り組みたいという考え方も備わったと感じています。
学業においての課題、アイドル活動においての課題をそれぞれ分けて整理し、優先度の高いものから順に取り組むよう心がけていたので、どちらも手を抜くことなく、すべてに全力を注ぐことができました。
移動中の隙間時間にテスト勉強をするなど、隙間時間を有効活用しながら効率よく時間を使うことができるようになったと感じています。
また、両立をする上で、「どちらも諦めない」という信念を持ち続けていたことは、アイドルを卒業したあとも自分の考え方として根付いています。
その信念はまさに使命感そのもので、その使命感があったからこそ、辛いと感じることがあっても、「これが自分にとって必要な道だ」と思い、目の前の課題に向き合うことができました!
結果として、両立という目標が私を大きく成長させ、多くの学びを得ることができたのだと思います☺
シナプラで働く上でも、自分が定めた目標に対して使命感を持ち続け、多岐にわたる業務をこなせる人材になりたいです!
アイドルの就活
アイドルとしての目標を達成したことをきっかけに、2025年春入社を目指して就職活動を始めました!
はじめは、アイドルという経歴が企業の方にどのように受け取られるのか、不安を抱えながらのスタートでした。
↑自己紹介の記事でも少し触れましたが、私は新卒扱いではあるものの、既卒として就職活動をしていました。
そのため、既卒という理由で企業の面接が受けられなかったり、就活サービスに登録できなかったりと、「既卒就活」の壁にぶつかることもありました。
しかし、面接では、「アイドル×大学院生」という私の経歴に興味を持ってくださったり、面白いと思ってくださる人事の方が想像以上に多く、やり取りもとても楽しく感じられました!
面接が楽しく感じられたのは、面接という場は自分の経験を積極的に伝えるチャンスであり、自分語りをして良い時間だとポジティブに捉えて挑んでいたからだと思います。
また、自分を繕ってもいつかはバレてしまうと思ったので、最初から素の自分を見せることを意識していました。
質疑応答の際も、自分の気持ちを素直に話すよう心がけることで、緊張しすぎず落ち着いて答えることができました!
最近は就活や面接に関する情報がたくさん出てきますが、この記事を読んでくださっている就活生の方も、是非自分らしさを大切にして、自然体で面接に挑んでみてください☺
最後に
最後まで読んでくださりありがとうございました!
コメント・スキもお待ちしてます♪
シナリオ・プランニング株式会社では、大学1-3年生を対象に、長期インターンの採用を行っています!
マーケティング職・営業職の募集があるので、興味がある方は是非挑戦してみてください!
「授業との両立が不安」や「アルバイトも続けたい」といった方も、カジュアルな相談からでも大歓迎ですので、是非お気軽にご連絡ください☺
XのDMからも応募可能です◎
お問い合わせ先:
https://twitter.com/scenario_p_0407
https://forms.gle/xWVradVdVQTJFKqAA
公式XのDMまたは長期インターン応募フォームよりお問い合わせください!
弊社についてもっと知りたい方はこちらもオススメ