
嬉しい嬉しいご報告
自分のことのように嬉しいというが、
自分のこと以上に嬉しいことがあると知ったのが、子どもを産んでからだった。
今日は双子兄のリハビリの日なので、病院へ送っていっていた。
双子弟の方が私より先に家に着くのだが、鍵を持っていくのをいつも忘れてLINEで「鍵開けて」と連絡がくる。
(スマートロックなので、遠隔操作ができる)
毎週のように繰り返されるが、やはり今日もそうで、病院から鍵を開けてあげて帰宅した。
リビングに行くと、いつもと変わらずゲーム中の息子。
ふとテーブルを見ると珍しくプリントが置いてある。
なんだこれは?と思って読んでみると
【理Ⅰ・理Ⅱ 候補者確認書】と書いてあるではないか!
つまり、2年次に特進の理系クラスへ進学する候補者であるという意味である。
明日までにサイン捺印の上提出するようにとな。
きゃー!!!!!
やったー------!!!!!
「ねぇ、ねぇ、これって特進に入れるってこと?」
とゲーム中の息子に聞くと、「うん、まぁ、そうじゃない」という答え。
やったー-----!!!!!
と、後ろから抱きついて狂喜乱舞してしまった。
先日、中2の2学期に数学で1だった息子の話を書いた。
数学が壊滅的にダメダメだったのに、そして中学で基礎もできていないはずだったのに、まさかの特進理系への進学ですよ、奥さん。
本当は入試の時点で特進に入ってほしかったのだが、1年後にもう1度チャンスがあると、がんばってきた。
本人はそこまでがんばった実感はないようだが(ってことは、まだまだ余裕ってことよね笑)、目標を達成したことは素晴らしい!
早速、じぃじとばぁばにも電話したら、すっごく喜んでくれた。
これでひとつ、祖父母孝行できたなぁ。
私にとっても親孝行になった。
今日はすでにメニューを決めてしまったし、彼は夜は空手の稽古に行くので、明日は何かごちそうしようかな。
その前に、私はこっそり祝杯をあげよう。
これが飲まずにいられるか!(←飲みたいだけ笑)
さて来年、特進の中でどこまで行けるか。
そして再来年、どの大学を目指しているのか。
ぼちぼちがんばろう!
いいなと思ったら応援しよう!
