ビジネス英語VS古代英語として会社でハナシが狂いたいへん困ったこと
怪談だの幻想文学だの世界各国語だのを追いかけているハナシばかりnoteにあげている趣味人ですが、平日はとてもフツーなサラリーマンやっておりますw。
最近、そんな私と、上司の会話で、とても噛み合わないことがあり、、、困りました。
上司「今回は、目標設定面談をしましょう」
私「はい、お願いします」
上司「目標設定の考え方について、お伝えしますね」
私「はい、お願いします」
上司「たとえば、ヤシロさんは、英語が好きとのことでしたよね」
私「はい」
上司「それを例にしましょう。ヤシロさんが英語を勉強するにも、目的や、目標がありますよね?」
私「、、、英語を勉強する目的や目標?、、、ありませんね、、、?」
上司「いや、あるでしょう?たとえばビジネス英語を使えるようになってキャリアアップしたいから、とか」
私「うーん、、、いや、ありませんね」
上司「そんなことはないはずです。勉強のために勉強する人間なんていないでしょう?ヤシロさんだって、キャリアアップのためでなくとも、たとえば外国の人と国際交流したいとか、そういう目的があって、英語を勉強したいと思ったわけでしょう?」
私「いや、、、ありませんね。勉強したいと思ったから勉強しているだけですね。だって、私が最近ハマっているのは、6世紀くらいの古代英語ですし。あえて言えば、『ベーオウルフ』を原文で読んでみたい、くらいが、目的といえば目的ですかね」
上司「ベーオウルフってなんですか?」
こうして、まったく噛み合わない目標設定面談の時間は無駄にすぎ、私の目標はまだ設定できていないのでした、、、。
でも、キャリアとか国際交流とか,そういう実利的なことを目標にしない英語学習って、そんなに変なことですかね??「古代の英語が面白いから勉強している」という、たったそれだけですよ?それでよくないんですか?そんなに変ですかね?
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?