![謹賀新年-ブログ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17461914/rectangle_large_type_2_67ce1eeed416434fd4e2ef14e7287fae.jpeg?width=1200)
祝・2020年!個人事業主として令和元年を振り返り、ブログで年収200万円を稼いだ方法を暴露したい
こんにちは、くらし編集長です。
■この記事にはこんなことを書きました
◇第一章「2019年にやったこと」
>去年、やり始めたことと、なぜ始めたのか公開
>事業化の失敗とその理由を考察
>その事業を成功させる戦略を書きます
◇第二章「ブログで稼いだ頭の中身」
>ブログで年収200万円を超えたコツ
>ブログで「マネタイズの壁」を超えるための戦略
>「この順序で思考すれば稼げる」僕なりのテンプレを公開
◇第三章「微労所得を目指そう」
>2020年、これから副業するならどうすべきか、書きます
>ブログ以外でどうやって微労所得を生み出そうとしているか書きます
(これから動き出すのでパクってもOK)
・・・・・・・
■僕ってどんな人?
>ブログ月収6桁を継続するアフィリエイター(ブログ歴5年)
>LINE@の登録者は570名以上(運営歴2年)
>WEBデザイナー兼コーダー兼ディレクタ経験あり
>最近はホームページ制作も行っています(ご依頼お待ちしています)
ブログで稼げるようになったのは4年目からでした。4年間試行錯誤を続け、ハウツー本を読んで実践したりしても全く稼げない時期を乗り越えてきたので、いま一つ振り切れない読者のバイブルになればいいな、と思っています。
しかもnoteやオンラインサロン、コンサルの売り上げではなくアフィリエイトだけの売り上げが200万円を超えたので、マネタイズに至った考え方を公開したいと思います。
・・・・・・・
■想定読者
・バイトや会社の給料に満足できない方
・副業はどれも怪しい話ばかりで縁が無いと思っている方
・なかなか現状打破できない方
(諦めちゃダメだ!難しく考えちゃダメだ!稼げるようになるんだから!)
・・・・・・・
■なぜ書こうと思ったのか
【前提】
>情報には価値がない、というのは嘘
>時間は有限だから無駄にしてはいけない
>失敗の共有は同じ道を歩まないための道しるべになる
僕はこの前提に立って話を進めていきたいと思います。
つまり、情報にはめちゃくちゃ価値があるし(知らないと何も始まらない)、試行錯誤した経験はもっと価値があるし、誰かが同じ失敗をしないためにも(もし同じことをするときにも意識して改善策を考えることが出来るので知らないと怖いから)こうして発信することに価値があると思ったから公開します。
僕の5年分のノウハウが500円(ワンコイン)なので
スタバで飲むコーヒー一杯分と思ってお読みください。
月20万円プラスになれば生活はかなり潤うと思います。副業についての方法論も増えてきたので、副業なんて怪しい、そもそもそんな簡単に稼げるならみんなやっているはずだ、と思っていた人も「やってみようかな」と思うようになったのではないでしょうか。
ただただ頭でっかちになるだけではなく、ちゃんとやり方が分かって実践できるというところまで意識して具体例を出したので、これを読んでまだ「何からやれば良いか分からない」という人はいないはず。
さあ、それではバイトや会社の給料に満足出来ず、好きなことで生きていきたいあなたへ。ブログでお金を稼ぐ僕の思考法を暴露しよう!
・・・・・・・
■この記事で伝えたい事
・バイトや会社にいれば時間給が貰えるので忘れてしまいそうだけど、お金を稼ぐにはちゃんとした「戦略」が必要です。
・フリーランスは自分で自分の値段を決めることが出来ることで、安過ぎたら赤字になるし、高過ぎたら「信用」を無くし売れません。
・本当に価値があるのはこの内容を読んで何かを感じて実践できる形に自分で応用しようという「意識」です。
・・・・・・・
■第一章「2019年にやったこと」
・年収200万円稼いでいたブログを休止した
・新しくホームぺージ制作やSEOコンサルを始めた
・動画編集塾やプログラミングスクールの準備をした
・高校生と大学生のコミュニティづくりをしました
ひとことで言えば「挑戦の一年」でした。
個人でやってたブロガー(アフィリエイター)から
チームを作って何か新しいことをする、という挑戦の年でした。
そしてこれがとんでもなく難しかった。
上記の内容を一つずつ深堀りしていきます。
・・・・・・・
■なぜ、年収200万円稼いでいたブログを休止したのか
年収200万円を生み出したブログのノウハウについて書くのにいきなり
ブログ休止のお知らせ!?と驚きを隠せませんが、ハイ、文字通りブログを書くのを辞メマシタ。
辞めた理由は大きく2つ。
1. ブログを更新しなくても収入が安定し始めたから
2. 他にも複業を作る経験をしたかったから
去年のブログ一本の収益の内訳はこちら▽
1月:184,653円
2月:221,191円
3月:179,023円
4月:172,411円
5月:252,641円
6月:166,101円
7月:215,120円
8月:122,449円
9月:77,073円
10月:185,026円
11月:70,322円
12月:158,795円
合計:200万4811円
(※)ドル建てなので円に変換しています
200万円の大台をnoteやオンラインサロンを使わずにアフィリエイトだけで超えたわけですが、一度書きたい事を全部書いてしまって後は不労所得、というこのカタチ。まさにブログの理想形じゃないでしょうか。
ブログはよく自動販売機に例えられて、飲み物の補充が必要だから完全な不労所得にはならない、と言われます。
実際、その通りだと思いますが2019年は5記事ほど更新しかしていません。
逆に言えば、わずか5記事を正しい意図をもって書けば限りなく不労所得に近い「微労所得」を生み出せることを証明したわけです。
その詳しい中身や思考法については第二章「ブログで稼いだ頭の中身」で書きます!
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
noteをご覧いただきありがとうございます! 今年も一年、よろしくお願いします。