![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112790959/rectangle_large_type_2_c5cf3a7e5405fa749f72519be60f86b4.jpeg?width=1200)
ぼくらが旅に出る理由
夏になると、ふらっと旅に出たくなる。365日の大半を仕事で埋まっている。会社のことや自分のことを考える時間がどんどんおそろかになり、焦りと逃亡の願望が混ざったみたことない感情になる。
仕事で日本の津々浦々を旅しているが、早朝スタッフも眠っている海辺とか、夜のお散歩とか。隙間時間で一人になるくらいだ。約2年ほど前には1週間ほどの休暇をとって、静岡から石川まで旅をした。
人の軌道というものは定期的にズレるものだと思う。緩やかに今日レベルでたった数ミリのズレが1年後には大きなズレになる。目的としていた場所も学びや経験を重ねていくと目的地が実は変わっていたりもする。
人間にとって、定期的な自分と行く先のチューニングが必要なのだろう。
そういう時には大抵知らない場所へ行くことが良いのではないかと信じている。今の狙い目は熱海だ。この前チラリと近場を通った時に、俺ここ知らない場所だなと感じた。
熱海から伊豆半島を適当にぐるりと回って北上して、富士山でかいといいたい。壮大なものに触れてちっぽけさを知ることで努力の意味を再発掘するみたいな、なんとなく想像できる自分のやる気スイッチをオンにしたい。
なんてことを思う。仕事と家事に追われて皿を洗いながら、ふと旅に思いを馳せる。知らない道、知らない風景、知らない店の知らないご飯。オンボロ宿でビールを開けたい。あ、そうだ。このビールに代わる日記の読者が11人とコツコツとビールパトロンが増えている。ありがとう。
ここから先は
374字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100323393/profile_08c75bbd3432b63772209161c7312c0b.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
このマガジンを購読すると時々心が楽になったり、スーパーどうでもいい日記もあるんですが回り回って松倉のビールに変わったりお会いできたらビールを奢ってお返しします。
🍺ビールに代わる日記🍺
¥500 / 月
初月無料
プランナーとして考え続ける日々や経営しながら苦悩する日々をつらつらと書いていきます。読者の質問には全て答えていこうと思っています。 頻度:…
いただいたお金は子どもに本でも買おうかと思ってます。