見出し画像

はいどうも、黒田です

普段勢いで動いている黒田ですが
今日はなんだか落ち込み気味

急に鬱っぽくなるっていうか


以前の黒田なら
そっから真っ暗闇に落ちていくんだけど
薬膳を知った黒田はそんな事にはならないの

なんでかっていうと
・クヨクヨなる原因を知って、それに合わせて対処できる
・駄目になる手前で休む
・そんな日もあるよねと受け入れる


黒田ついつい120%で行動しちゃうから
キャパオーバーになりがち
もっとのんびり生きてたら良いのに
とは思えど
身体が動いてるのね

こりゃ偏官だらけ絶2つ持ちの
黒田だからならではの行動だわ



なんのこっちゃ

本題、五臓の話
今日は肺の事を書いていくわな




これはね そのまんま
西洋医学の肺のことやね
呼吸器系の事やわ

胸のとこにあって
鼻を通して外界と繋がってるから
季節の変化に敏感なんよね
邪気が入りやすいんよ


肺ってなにしてるん?

ざっくりいうと呼吸やね

要らんもんを吐いて
要るもんを吸う

それによってな
津液を運んだり
尿に変えて外に出したりするねんな


あと全身の血脈が集まってるから
呼吸によって作られた栄気を
全身に送って、気・血・津液を
コントロールしてるんやで



大腸

肺と大腸はお友達

肺が乾燥にやられると
便秘になったりするんよ

空咳出てる人
ちゃんと便出てますか?


大腸は小腸から送られてきた
消化物からもっと水分吸収してくれるん

で、それを便として出してくれてるんやね

排便は自分のペースで不快なく
出ていれば問題ないから
人によっては3日に1回でえぇ場合もあるんやで


肺は金グループ



五行の金グループに入る
肺・大腸・鼻・皮膚・鼻水・悲


秋も金グループなんやけど
なんかもの悲しくなったりする
季節じゃない?

肺が弱ってる人は
声小さい人多いんよ

肺はとにかく乾燥に弱くて
潤いがないと風邪をひきやすくなるで



かよわい臓器 肺

嬌臓(きょうぞう)
なんて呼ばれるんやけど

五臓の中でめちゃくちゃ
打たれ弱いんよ

すぐ風邪ひく人は
絶対って言っていいくらい
肺弱ってるから助けてあげよう


どうしたら助けられるん?

肺を潤してくれる食材っていうのは
白い食べもんが多いんね

大根、梨、百合根、はちみつとか

喉痛なってきたら
「はちみつ大根」
オススメやで

大根切ってはちみつに
漬けとくだけでできるさかいに
簡単や


あとはシンプルに
加湿器使って湿度調整するとか
そういう外部からのケアも
結構大事やで


耳と目は四柱推命の勉強して
左腕で次女抱いて
両手でこの記事書いて…

こうやって3、4つのタスクを
同時に進めてくタイプの人いる??

まあ、今日はこの辺で

薬膳妊活カウンセラー|黒田みつこ


いいなと思ったら応援しよう!

黒田みつこ|薬膳妊活カウンセラー|滋賀県
べびきゃあるは、いただいたチップを薬膳を広める為の資金として活用させていただきます 新たな薬膳茶の開発 子宝鍼灸院開院etc. 夢が広がります