【英語】end to end / E2E
今日ご紹介するビジネス英語フレーズは、"end to end"(「エンド・トゥ・エンド」)。
ビジネスにおいて、業務のプロセスを検証する場合などによく使われる。
まずは、オンライン辞書「英辞郎」を引いてみよう。副詞的に用いる "end to end" というフレーズと、それらをハイフンでつないで形容詞的に用いる用法 "end-to-end" の解説があった。
今日ご紹介したいのは、この "end to end" というフレーズのうち、
「ビジネス上のプロセスの最初から最後まで、順を追って」
という意味での使い方だ。上記英辞郎の解説のなかでは、「端から端まで」というものが最も意味が近い。
会社における業務プロセスについての議論をする場合に、誰が(どの部署が)どんな順序でどんな業務を行っているのかを、最初から最後まで明確に洗い出し、プロセスを可視化することを求められることがある。そのようなときに、「"end to end" でプロセスを説明する」などと言ったりする。
英文の用例を見てみよう。
さらに、この"end to end" というフレーズは、略して "E2E" と表現されることも多い。
業務プロセスに課題がありそうだが、どこにどのような根本原因があるのかが分からない、といったときに、漠然と議論が進んでしまうことがある。そんなとき、"end to end" で、端から端まで、詳しく洗い出して検証をすると、すっきりとすることが多い。
ご参考になれば幸いです!
私の英語系の記事へは、以下のリンク集からどうぞ。
Kindleで出版中の私の電子書籍2冊(国際会議の英語と採用面接の英語についてのノウハウ本)も、よろしければ是非ご覧になってください。Kindle Unlimited対象です。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートをいただきましたら、他のnoterさんへのサポートの原資にしたいと思います。