![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48658771/rectangle_large_type_2_da992fb2ef494b309a9b7bd53e7f1eff.jpg?width=1200)
ダイエットに1日1万歩のは本当に効果あるの?
【この記事がおすすめな人】
・激しい運動してるけど、普段はだらけている
・運動してるけど、なかなか効果が実感わかない
【この記事で得られること】
普段歩いている量で、運動効果の違いが明らかに!普段の歩く歩数の目安を明確にできる。
今回の記事はこのような内容です🙌
皆さん普段はどのようにダイエット活動をされていますか?
まとまった時間で筋トレ!エクササイズ!という方も多いのではないでしょうか?
私の記事では、普段の生活で消費されるエネルギー(NEAT)が大事だよと何度も書いていますが
今回も、それを裏付けるような内容がありましたのでご紹介いたします🤗
それではいってみましょう👉
【参考データ】
テキサス大学オースティン校「毎日の歩数と食後の脂肪代謝」
1.健康的な男女10名が対象
2.「1日2500歩」「1日5000歩」「1日8500歩」の3パターンを設定し、みんなに2日ずつ歩いてもらう(各パターンを実施する際は、少なくとも1週間の間隔を空けている)
3.2日目の夜に、各パターンとも最大酸素摂取量の64%で1時間のランニングを行う
4.その後の脂肪の燃え方をチェックする
✅この実験では「普段の歩数でエクササイズ効果が変わってしまうのでは?」ということを調べています。
【結果】
✅1日2500歩と5000歩のときの比べて、
1日8500歩の後の運動は「より脂肪を消費する量が増えた」
(※2500歩と5000歩のときは脂肪酸化が14〜19%減少し、中性脂肪の増加面積が22〜23%増える)
簡単にいうと
もし同じ、筋トレや運動量をしている人でも、普段の歩いている量で
✅脂肪の燃えやすさに差が出てしまう
ということがわかったわけです🙌
【まとめ】
今回注意したい点
・まとまった時間でガッツリ運動しても
普段だらけてしまうと効果が低下してしまう。
・運動しても、普段座りっぱなしだと効果が薄れてしまう。
対策💡
✅普段から歩くようにする(1日8500歩以上が望ましい)
✅座る時間をなるべく減らす
✅運動は普段の生活+αと考える
運動は、ダイエットをする中でも一番効果が低いものとされています🙌
まずは、食事、睡眠、ストレスの改善。
そして普段から動くことで消費される
安静時消費カロリーを高めていくことが「💡理想の体型」になるための近道です。
ぜひ今回の内容を参考にしてみてくださいね🤗
では今回はここまで🙌
読んでいただきありがとうございました!
今回の記事が良かったなと思う方は
「いいね」をよろしくお願いします。
フォローもよろしくお願いいたいします!
他の投稿も読んでみてくださいね😊
【お勧めサプリ紹介】
MEGURI補給で体調管理 に安心を💖
ダイエットサプリとしても優秀な
MEGURI ですが
✅オメガ3 の摂取にも優秀です🤗
オメガ3の摂取を怠ると体がの内部が火事状態⚠️
内臓脂肪 がつきやすくなります!
サプリメントで摂取できる世の中になってよかった!
ぜひ、プロフィールで確認してみてください🤗
※MEGURIはプロフィールから