![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41685024/rectangle_large_type_2_d3c2f11686e7f0e443f0f33a399423e9.jpeg?width=1200)
正しく食べたいクルミのお話。

正しく食べたいクルミのお話。
・腸内環境にとてもよい
・ダイエット・美肌効果
・アンチエイジング効果etc
皆様にとって、ナッツ系の食べ物は身近にありますか?
実は、ナッツは健康やダイエットなどに作用してくれるということが研究などで明らかになり
たくさんの方に好まれているんですよね!
今回は「クルミ」に関しての紹介いたします。
クルミは体に良い!という情報は
たくさんありまして
・睡眠の質を向上、不眠症の改善効果
・ダイエット・美肌効果
・美髪促進効果
・アンチエイジング効果
・生活習慣病の予防効果
などが代表的な効果です。
■睡眠の質を向上
くるみを食べると、「メラトニン」という
ホルモンの血中濃度が3倍になるという研究結果があります。
このメラトニンには体内時計を整え、夜になると自然な眠りへと誘う効果があります。
睡眠の質というのは、健康・美容・ダイエット
には欠かせない大事な要素となり
睡眠が足りなくなると「食欲の増大」につながってしまうんです。
くるみに含まれる「トリプトファン」という成分の代謝の途中で分泌される『セロトニン』には、
自律神経のバランスを整える働きがあります。
セロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれており、心のバランスが整え、ストレスを軽減してくれるため、睡眠の質を高めることが可能です。
眠りが浅い方や不眠症にお悩みの方は、くるみを食べることをおすすめします。
■ダイエット・美肌効果
ダイエットにも役立つクルミ。
くるみには、ミネラルやビタミンが豊富に含まれています。
例えば、クルミに含まれる
ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB6)は、疲れにくい体づくりをサポートするだけでなく、
身体の組織を美しく保つ効能があるため、美肌効果が期待できます。
また、食物繊維が豊富であるため、腸内環境が整います。
ペンシルバニア州立大学の研究では
クルミを食べることで
腸内細菌の数が有意に増大し、増えた最近はいずれも様々な健康メリットが確認されているものばかり出会った。
と発表されています。
食物繊維は
便通の改善に役立ち、老廃物が体外に排出されることでお肌の調子が整うなど、美容にもつながると考えられます。
そして
・美髪促進効果
・アンチエイジング効果
・生活習慣病の予防効果
と今回は、長くなりそうなので
前編としてここまで。
次回投稿予定
・美髪促進効果
・アンチエイジング効果
・生活習慣病の予防効果
・クルミの食べる量は?
是非お楽しみにしていてください
いかがでしたでしょうか?
今回の記事がよければ
「いいね」&「フォロー」
よろしくお願いいたします!
【お勧めサプリ紹介】
最低週一で魚を食べると
脳が22%大きくなるという研究があったり
腸内を整え、脳を活発化させたりする最強の栄養。
魚に含まれるDHA・EPAは普段から取っておいて損はないです!
でも魚を毎日たべるのは中々大変…
そんな時にサプリの出番です👐
美容サプリ「MEGURI」
気になる方はプロフィールからアクセスください🤗