![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97323934/rectangle_large_type_2_269635bfc6df1a412df7b84ded7c8c31.jpeg?width=1200)
あえて避けていたバンカラマッチを続けてみたら、壁を実感した/前回記事がnoteゲーム公式さんのマガジンに追加
バンカラマッチをやったことがないけど挑戦したシリーズ、第3弾。
前回までのあらすじ:思ったより楽にウデマエA+になれた。果たしてもっと上がることはできるのか?
第1回はこちら
前回はこちら
前回の記事が、noteゲーム公式さんの「Splatoon記事まとめ」マガジンに追加されました。ありがとうございます!
![](https://assets.st-note.com/img/1675595748225-u5TCEYBoqe.jpg?width=1200)
面白い記事がたくさんありますよ!
先週ウデマエA+になり、今週にはウデマエSへの昇格もできた空乃さゆるです。
1月31日、Sにランクアップ。昇格戦は3勝2敗。
あと1敗したら昇格戦もう一度ポイントを貯めて挑まねばならないガチヤグラの試合、相手チームにリッターさんとハイドラントさんがいて、もうだめかと思った。
ウデマエSになれました!
— 空乃さゆる Sayuru Sorano (@sayurusky) January 30, 2023
あと1戦負けたら昇格戦再挑戦のヤグラで、相手チームにリッターとハイドラいてだめかと思った
#スプラトゥーン3 #Splatoon3 #NintendoSwitch pic.twitter.com/JwFBUsz5dh
A+→Sは、
オープン21戦12勝9敗、
チャレンジ18戦10勝8敗でランクアップ。
戦績はこんな感じでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1675596378368-fsEh1TPifN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675596378495-QUGHiwYGaJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675596378768-LYR28JlKTk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675596378922-txSdGZcP26.jpg?width=1200)
しかし、本番はここからだった。
S帯、みんな強すぎるんだが。
!動画は音が出ます!
頭の回転が速くなる気がする
— 空乃さゆる Sayuru Sorano (@sayurusky) February 4, 2023
#スプラトゥーン3 #Splatoon3 #NintendoSwitch pic.twitter.com/uhD3sHXh4t
ウデマエSになったら、バンカラマッチ(チャレンジ)で時々5勝達成することはできても、昇格戦[※]が、勝てない……!!
※今作の昇格戦は、3敗する前に3勝しなければならないルール。3敗か3勝した時点でチャレンジ終了。再挑戦するには、試合をしてウデマエポイントを稼がないといけない。
昇格戦挑戦1回目。2月3日、失敗。2勝3敗。
これを勝てたら昇格という1戦で、僅差で逆転負けしてすごく悔しい。
もう2勝した試合はどちらも、1カウント差で勝てた熱い試合でした。
昇格戦初めて失敗した
— 空乃さゆる Sayuru Sorano (@sayurusky) February 3, 2023
#スプラトゥーン3 #Splatoon3 #NintendoSwitch pic.twitter.com/jVkIRK1twV
2月3日、挑戦2回目、失敗。1勝3敗。
バンカラマッチ(チャレンジ)の表彰システムは救済措置だと思っているのですが、昇格戦では表彰の色と数に応じて、ウデマエポイントのポイントバックがあればいいのになあと思いました。
2回目のチャレンジも失敗
— 空乃さゆる Sayuru Sorano (@sayurusky) February 3, 2023
昇格戦、表彰の数に応じてポイントの消費が緩和されればいいなあ
#スプラトゥーン3 #Splatoon3 #NintendoSwitch pic.twitter.com/612oQGBoMF
2月5日、挑戦3回目、失敗。3敗。ううーん。
挑戦3回目失敗
— 空乃さゆる Sayuru Sorano (@sayurusky) February 4, 2023
私の適正ウデマエはSなのかもなー
#スプラトゥーン3 #Splatoon3 #NintendoSwitch pic.twitter.com/1Znoe8ibNk
ポイントを稼ぎ直して同日2月5日、挑戦4回目、失敗。1勝3敗。
ちょっと泣きそうになった。休憩を入れるべきでした。
これがいわゆる「沼る」ってやつか……!!いつかなるとは思ってた。
昇格戦4回目失敗
— 空乃さゆる Sayuru Sorano (@sayurusky) February 4, 2023
最初の2戦負けると気持ちがきつい
#スプラトゥーン3 #Splatoon3 #NintendoSwitch pic.twitter.com/QFitesv9wD
昇格戦では明らかに、いつもより1段階レベルの高い人とマッチングする体感です。
もしかしてS+の人もかなりいるんじゃないかなあ。相手チームにS+の金バッジを付けている人もちらほら見かけました。
Sになってからはもう……何試合したか分からないくらいバトルに明け暮れています。
毎日1・2回は売店「サンカクス」で、有効期間が20試合のおカネ獲得が2倍になるフードを食べていました。1日30〜40試合くらいはやっていたのでしょうか。
アプリ「Nintendo Online」から遊んだ時間をチェックしたら、大体1日4〜5時間くらい遊んでた。
夢中になって、気付いたら明け方になっていたときも多かったです。
バトルが熱すぎて、ゲームがeスポーツと言われる理由を身をもって体感。
![](https://assets.st-note.com/img/1675597441910-WTJOB0efpJ.jpg?width=1200)
オーバーフロッシャー、ウデマエSになってからの、ほぼ相打ちのヒット(キル)集動画を作りました。
すごい人が多いのが分かって頂けたらなと。
もっと反射弾を正確に決められるようになりたい。S帯で揉まれて、明らかに強くなれました。
ダウン(デス)回数が、Sになってからかなり増えて、キルレート[※]が1に近くなって……いや1を割ってました。なんてこった。
※キルレート…TPSやFPSゲームで算出する値。『スプラトゥーン』シリーズでは、倒したヒット数÷やられたダウン数で算出。略してキルレ。数が大きいほど倒されず倒している猛者。
倒した数はサポート3.5含めて9.9、やられた数は7.5。サポートを含めるとキルレ1.32。
サポートを抜くと、キルレが0.85になってるー。
![](https://assets.st-note.com/img/1675598242002-ClO9bR64VN.jpg?width=1200)
これはあかん、倒されすぎ。
時間をかけてもS+に上がれないということは、今の努力の仕方だとだめなんじゃないか?と思いました。(そもそも実力の限界かもしれない……というのも頭の隅に置いておいて。)
メモリープレイヤーをよく見返して、上手い人はどう立ち回っているのか、私はどこがだめなのか、よく考えよう……!もっと上手いYouTuberさんの動画を観よう!と気持ちを新たにしました。
これからウデマエS+0に昇格できるのか?
次回記事はあるのか?
私の努力次第かもしれない。とりあえずやってみます。ここで諦めたら後悔しそう。S+の金バッジが欲しい!
[追記]S+達成しました!!詳しくは別記事で
ちなみに最近伸びたサーモンランのショート動画。
ドスコイに吹っ飛ばされても、カベが塗れていれば、カベ方向に左スティックを倒すと生存できるかも。
関連記事
『スプラトゥーン3』公式サイト
『スプラトゥーン』シリーズ公式Twitter
書いた人/空乃さゆる(Twitter@sayurusky)
YouTubeチャンネルにゲーム動画をアップ中。
いいなと思ったら応援しよう!
![空乃さゆる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30320913/profile_334149d9eb850e02a5b0c21d63b23cf0.png?width=600&crop=1:1,smart)