見出し画像

【ショートエッセイ】丹田を鍛えるのと、イメージや祈りの力

今回はちょっと不思議な話も含みます。

気功の先生が、著書で「丹田たんでんを鍛えるといい」って書いていました。

丹田って、武道でもよく「鍛えておくといい」って言われます。

腹筋だっけ? と思って調べたら、おへそから3cmくらい下でした。

思い返してみれば、バリアを張るみたいな身を守るイメージングをするとき、いつも丹田に力を入れていました。

力を込めるとか、気合いを入れるときに、要所になる場所なのかもしれません。

とりあえず、おへそ下あたりを鍛える筋トレをしてみることにします。

ちなみにおすすめは、Nintendo Switchのエクササイズゲーム『リングフィットアドベンチャー』の、「舟のポーズ」。

慣れないうちはキツイですが、腹筋を鍛えるのにすごくいいです。
探せば動画が出てきます。

腹筋を鍛えたら、背筋も同じだけ鍛えたほうがバランス良くなります。

背筋なら、同じく『リングフィットアドベンチャー』の、「バンザイモーニング」がおすすめ。
リングフィットじゃない筋トレでは、「スーパーマン」。

いずれも、探せば動画が出てきます。

イメージングが気になった読者さんもいると思うので、触れておきます。ややオカルトで漫画みたいな話ですが。

イメージの力、祈りの力は本当にある体感で、最近は効果が強力になってきている気がします。
たぶん素質がある人だと、良くも悪くも、本当に強く作用すると思うんですね。

なんで最近は強く作用するかっていうと。
おそらくですが、体感と調べたことから、こうかなーと考えています。

・地球全体の次元が上がっているので、霊的なことが現実化しやすくなっている
・個人の霊能力がアップしている
・地球以外から受ける、星や宇宙環境からの影響(時代を示す冥王星が水瓶座に移動完了した)

まあ私は一般人なのでよく分かりません。
そんな説もあるんだね、くらいに捉えて下さいね。

全く修行やトレーニングをしていない、ごく普通の人で、めちゃくちゃ素質があって、力が強く作用する、しかも無自覚、って人もいると思います。

力を悪用した人には、自分にも同じだけの反作が、形を変えて起きたりするペナルティがあるようです。気を付けて下さい。

言動はもちろん、考えることも善人でいて、機嫌のいい状態をキープするのが大切です。

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

お読み下さりありがとうございました。 ハートを押してスキして頂いたり(note会員じゃなくても押せます)、記事をシェアして下されば励みになります。 チップは執筆、創作、取材に活用させて頂きます!