見出し画像

【ショートエッセイ】日記やレポートを残して見返してみる

受験シーズンなので、高校生に向けたエッセイを書きます。

高校生の頃、やっておけばよかったな〜と思うことの一つが、「日記を書くこと」でした。

現役の高校生だとピンとこないかもしれませんが、すごく貴重で多感な時期なんですよね。
その頃の日記を、ちゃんと残して保存しておけばよかったなあと。

受験については特にですが、定期テストの時期っていつ頃だっけ。とか、学校行事の時期は。その時何が起きてどう思ったか。とか確認できて、今書いている小説や漫画の資料にもなったなー。

当時ブログなら書いていました。
でもブログサービスが終了したり、メールアドレスが急に使えなくなってブログサービス側に復旧手段がないなど、デジタルならではの儚いなくなりかたを経験しました。

大事なことはバックアップを取って、記録媒体に入れておいたり、紙に書いて残すべきだった……。

逆に、幸いにも残っていたデータもあります。

大学時代のレポートはパソコンで書きました。
消さずに残しておいて、外付けHDDにデータのバックアップを取っておきました。
今でもデータは生きています。本当に残しておいてよかった。読み返すとなかなか楽しいんですよ。

今はスマホアプリが充実していますし、カレンダーに一言日記を付けるとかでも、すごく良さそうです。

将来の自分のために、何か書いて残しておいてはいかがでしょうか。

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

お読み下さりありがとうございました。 ハートを押してスキして頂いたり(note会員じゃなくても押せます)、記事をシェアして下されば励みになります。 チップは執筆、創作、取材に活用させて頂きます!