
Photo by
nice_cosmos741
#151「もしもの備え」(キャリコンサロン編集部)
この間まで冬のような寒さでしたが、一転、暖かな横浜です。春はもうすぐそこまで来ていますね。
さて、今日のお題は「もしもの備え」
ローリングストック
2024年の始まりは、記憶に新しい能登半島地震。お正月からびっくりしましたよね。こういうふうに、何かが起きると「あ、きちんと備えておかねば」と思うのです。以前にも同じようなことを書いたかと思うのですが、食料に関しては「ローリングストック」をしています。
ローリングストックとは普段から少し多めに食材、加工品を買っておき、使ったら使った分だけ新しく買い足していくことで、常に一定量の食料を家に備蓄しておくこと。ポイントは日常生活で消費しながら備蓄することです。(日本気象協会tenki.jpより一部抜粋)
これだと、消費期限切れも防げます。
問題は衣類。以前、子どもの衣類を入れていたのですが、開けたときに、
これ誰が着るの?というようなちっちゃなシャツや靴下が…
男女共用、夏冬OKのものを何枚か入れておかなければ、と実感しました。
あとは、救急セットの中のばんそうこうも劣化しますね。電池も確認が必要。いざ、使う時に使えない!では備えになりませんもんね。
あー、これを書いたあと、チェックしよう。