![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133817371/rectangle_large_type_2_3eec22267523c6a13cae2d5fdcf9b6fd.png?width=1200)
車の中にも防災意識
東日本大震災をきっかけに
「災害は自分ごと」と意識するようになりました。
私の住んでいる地方都市はまだまだ車社会です。
もし、車で移動中に災害が来たら…
と思い準備してみました。
常時、車に積んでいる物
水500ml
季節に関係なく積んでいます。
そしてローリングストックしています。
簡易トイレ
大雪で立ち往生した時のニュースを見て
恐ろしくなりました。
結構雪降るので…あると安心です
マスク
コロナ以降、常時用意しています。
もし、直接避難所へ行くとしたら
感染症はやはり気になります。
車用のスマホ充電器
災害時じゃなくてもあると便利です
安心感が違います。
毛布
冬は特に膝が寒いのです。。。お年頃。。。
防寒対策にもなりますし、
いざという時にはクッション代わりにもなります。
ガソリンの残量
なるべく空っぽにしないように
半分くらいは常時入っているようにしています。
長距離移動できることも大事です。
傘
これも安心材料です。
雨に濡れない=体が冷えない
というわけです。
まとめ
他にもあるかもしれません。
随時、この投稿記事に追加していきたいです。
防災を毎日アップデートしていきましょう!
↓ ↓ ↓
とはいえ、防災リュックの置き場が目下の悩みなのです。
調べてみると玄関近くに置くのが一番いいらしいです
ですが、我が家には適当な収納場所がありません
床に直置きしているのですが
いいなと思ったら応援しよう!
![キクコノキモチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119167577/profile_7b829c82e18082b2328f967f36c1314b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)